
人物編&風景編の2冊で『TRANSIT』の世界観を堪能!
2008年の『TRANSIT』創刊から10年超。1号目の中国特集以来、訪れた国は100を数え、各地で写真家たちがおのおののフィルターを通して切り取った美しい風景やその地に息づく文化、人びとの暮らしを伝えてきた。 本写真集では、2019年までに発刊された全44号分の写真をセレクトし収録。人物篇と風景篇の2冊に分け、それぞれ200ページ超の大ボリュームとなっている。 人物篇『TRANSIT THE PORTRAITS』では、世界各地で暮らす、さまざまな人びとの日常が切り取られている。あらゆる地域を旅して出会った人びとの姿を通じて、ともに地球に生きる隣人に思いを馳せたくなる内容に。







企画展<光の記憶- Through our habitat>では世界各国の写真も展示
10月27日(日)よりブートギャラリーにて企画展<光の記憶- Through our habitat>も開催。通常版の先行発売、また限定500セットの特装版(ケース入り2冊セット10,000円+tax)の販売も実施される。会期中には、写真家やデザイナー、 編集長のギャラリートークも。 企画展では、写真集に掲載されている世界各国の写真展示ほか、これまでの特集のフォントデザイン、歴史や風土、食、人びとなどを紹介した読み物記事の展示も。『TRANSIT』の10年超の歩みを垣間見ることができる。 会期中には豪華なギャラリートークも開催。『TRANSIT』で世界各地を旅したフォトグラファーたちが、何を求めて旅に出て、 何を写真に残そうとしているのかを対談する予定だ。また最終日には、創刊からデザインディレクションを担っている『BOOTLEG』の尾原氏と編集長林が旅雑誌の役割について語る。 写真集にちなんで、誌面に掲載していた写真を使ったフォトプリントTシャツなども制作された。佐藤健寿氏が撮影したモロッコの茶店に集うおじさんたちや、石塚元太良氏撮影の絵画のようなナミビアの砂漠、tsukao氏撮影のブラジル・レンソイスで捉えた青の世界や、田尾沙織氏撮影のケニアで出会った道ゆく女性がプリントされたロンT&半袖Tが揃う。 他にもTRANSITロゴ入りのキャップなどの販売もあり。企画展でも展示販売を予定している。一部書店やTRANSIT公式onlineサイトでも11月11日(月)から販売される。『TRANSIT』の魅力にどっぷり浸かろう。RELEASE INFORMATION
TRANSIT THE PORTRAITS TRANSIT THE LANDSCAPES

EVENT INFORMATION
光の記憶- Through our habitat
2019年10月27日(日)~11月4日(月)※期間中は無休 11:00~19:00 無料 BOOTLEG GALLERY(東京都新宿区改代町40) 【ギャラリートーク日程】 (10月27日(日)16:00~17:30 石塚元太良×津田直) 10月29日(火)19:00~20:30 在本彌生×加治枝里子 11月3日(日) 15:00~16:30 佐藤健寿×菱田雄介 11月4日(月) 15:00~16:30 尾原史和(Bootleg)×林紗代香(TRANSIT編集長) *一般受付はすべて締め切っておりますが、 イベントのメディア取材可能です。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 また編集長やデザイナー、 写真家のインタビュー取材も受け付けております。 詳細はこちらCopyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.