Quantcast
Channel:
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

『ハイフィデリティ』の実話版と評されたベストセラー『レコードは死なず』が発売|序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしとも

$
0
0
レコードは死なず
アナログ盤はメディアではない、人生そのものである! 嘘のような本当にあった話、“『ハイフィデリティ』の実話版”と評されたベストセラー、すべてのレコード好きに捧げる一冊『レコードは死なず』が本日発売。序文はウィルコのジェフ・トゥイーデイ、装画はよしもとよしともが担当している。
本書の巻頭に置かれたこの文章が、そこまでまるっきりイカれている訳でもない、その説明とでもいったほうがよさそうな序文的何か(ジェフ・トゥイーデイ)
本書の著者は、『エスクワイア』『ローリング・ストーン』『ニューヨーク・タイムス』『ビルボード』などに寄稿する売れっ子ライターのエリック・スピッツネイゲル。翻訳は、昨年末に発売され話題となったXXXTentacionの評伝『ぜんぶ間違ってやれ』(ジャレット・コベック著)でも知られる浅倉卓弥

エリック・スピッツネイゲル著『レコードは死なず』

四十五才の子持ち男の “僕” は、大手の雑誌で著名人とのインタビューなどもこなしているが、収入はまるっきり不安定。 毎月綱渡りしながら妻と交代で愛息の面倒をみる日々だ。 何を失くし、どうやってここまできたのかもすでによくわからなくなっている。 ところが取材相手のクエストラヴから、今まで買ったレコード盤は全部大事に持っていると聞かされて、いてもたってもたまらなくなった。 そんなもの、自分はとっくに売り払ってしまっていたからだ。 そしてカーラジオから流れ出した、その日二度目の「リヴィング・オン・ア・プレイヤー」が心のどこかに火をつけた。取り戻さなくちゃ。 何を? 何のために? それすらも定かではないままに、僕のいわば “アナログ盤クエスト” が幕を開けた──。   ●出てくるアーティストの一例 ハスカー・デュ、リプレイスメンツ、キッス、ニューヨーク・ドールズ、シュガーヒル・ギャング、ピクシーズ、ローリング・ストーンズ、ボン・ジョヴィ、ザ・キュアー、ジョイ・ディヴィジョン、ビリー・ジョエル、イギー・ポップ、ザ・スミス、デッド・ケネディーズ、ニルヴァーナ、ソニック・ユース、アニマル・コレクティヴにディアハンターまで、膨大なロック系

Old Records Never Die - Book Trailer(feat. Jeff Tweedy of Wilco)

RELEASE INFORMATION

レコードは死なず

レコードは死なず 著者:エリック・スピッツネイゲル 訳者:浅倉卓弥 発行:株式会社Pヴァイン 発売:日販アイ・ピー・エス株式会社 発売日:2021.01.29 定価:本体3,150円+税 ISBN:978-4-909483-84-3 【目次】 本書の巻頭に置かれたこの文章が、そこまでまるっきりイカれている訳でもない、その説明とでもいったほうがよさそうな序文的何か(ジェフ・トゥイーデイ) はじめに One Two Three Four Five Six Seven Eight Nine Ten Eleven Twelve 謝辞 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

Trending Articles