Quantcast
Channel:
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

トランプ新大統領の移民政策が注目を集める今、「ボーダー」をテーマにChim↑Pom展開催!

$
0
0
Chim↑Pom展<The other side>
2月18日(土)より、Chim↑Pom展<The other side>が開催されます。<The other side>でChim↑Poは、「ボーダー」をテーマに、2016年から2017年にかけてメキシコ・ティファナとアメリカ・サンディエゴの国境沿いで制作したアートプロジェクトを発表。 Chim↑Pomは2014年からアメリカ合衆国の国境問題をテーマとした、<COYOTE>(2014,NYと東京で展示)、<U.S.A. Visitor Center>(2016)、<LIBERTAD>、<The Grounds>(ともに2017)を制作しています。 Chim↑Pom展<The other side> 今回の新作を含むこれらの連作プロジェクトは、Chim↑Pomのメンバー、エリイが抱えるアメリカへの入国規制(※)という個人的な問題をきっかけとして、古今東西さまざまな場で引かれてきたボーダーに着目し制作されたものです。 また、2015年、Chim↑Pom主導でスタートした、東京電力福島第一原発の事故によってできた帰還困難区域内での国際展<Donʼt Follow the Wind>も、世界中のさまざまな「立ち入れない場所」をChim↑Pomが意識するきっかけとなりました。 (※)この問題はそもそも、エリイが日本のテレビ番組のハワイロケに参加する際に、クルーのひとりがアメリカのイミグレーションのブラックリストに入っており、彼と同行予定だったエリイを含む出演者数人が入国を拒否されたことに起因している。以来、エリイやほかの出演者は ESTA 申請を拒否され続けている。 今回のティファナでのプロジェクトは、自由を信じてきたアメリカ人や国境に挑み続けるメキシコ人たちへ向けたものであると同時に、シリアの難民、福島から避難した人たち、世界中の不法移民や政策による移民受け入れ規制など現代社会のあらゆる「ボーダー」に人生を左右されている人たちへも同じく向けられています。 本展タイトルとなっている「The other side〈向こう側〉」は、リベルタの人々がアメリカのことをいう際の言葉に由来します。アメリカ一国の問題に集約せずにこの言葉を展覧会タイトルに採用したChim↑Pom。 しかしこのプロジェクト制作とほぼ同時に誕生したトランプ新大統領は、国境壁建設、難民受け入れの120日間停止、イスラム圏7ヶ国からの入国の90日間停止など、就任直後から入国管理に関するさまざまな大統領令に矢継ぎ早に署名しています。 抗議デモが各地で勃発し混乱が広がる中で、今世界中の人々が、「新たなアメリカの動向にまつわる《The other side》」の今後を固唾を飲んで見つめています。 このような激動・不寛容の時期に「自由」と「それを阻む壁」をテーマにしたChim↑Pom展を、無人島プロダクションは、2017年の世界のスタートを飾るにふさわしい/飾る必要がある展覧会であると考えています。 また無人島プロダクションでも 2017 年は、他人との協働、他者への想像力といったことをテーマに一年のプログラムをギャラリー内外で展開していきたいと思っています。激動の時代である今だからこそ、みなさまにご覧いただきたい展覧会です。どうぞよろしくお願いいたします。

EVENT INFORMATION

Chim↑Pom個展 The other side

:2017.02.18(土)〜04.09(日) オープニングレセプション:2017.02.18(土) 18:00~20:00 火~金 OPEN 12:00/CLOSE 20:00 土・日 OPEN 11:00/CLOSE 19:00 無人島プロダクション 休館:月曜、3月17日(金)~3月27日(月) 詳細はこちら

トランプ新大統領の移民政策が注目を集める今、「ボーダー」をテーマにChim↑Pom展開催!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

Trending Articles