Quantcast
Channel:
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

美術工芸家・四代田辺竹雲斎の展覧会<CHIKUUNSAI IV ∞>が銀座 蔦屋書店「GINZA ATRIUM」にて開幕!巨大インスタレーションの公開制作も実施

$
0
0
四代田辺竹雲斎
銀座 蔦屋書店のイベントスペース「GINZA ATRIUM」にて、美術工芸家・四代田辺竹雲斎による展覧会<CHIKUUNSAI IV ∞>が本日10月6日(火)に開幕した。期間は10月18日(日)までとなる。

四代田辺竹雲斎<CHIKUUNSAI IV ∞>が銀座 蔦屋書店「GINZA ATRIUM」にて開幕!

四代田辺竹雲斎は、かつて竹工芸の文化の中心地であった大阪・堺にある、120年続く竹工芸家で生まれ育った。歴代から受け継いできた精神と技術で伝統的な花籃や茶道具のほか、竹のオブジェや竹のインスタレーションといった新しい時代に即した作品を制作している。2016年にフランス国立ギメ東洋美術館で制作した日本人初のインスタレーション『五大』は、日本の竹工芸の枠組みを超えた単独のアート作品として高い評価を得ている。 四代田辺竹雲斎 今回の展覧会は、自身の作品集『CHIKUUNSAI IV ∞』の発売記念として開催される。同作品集では『五大』をはじめ、2014年から2019年までに竹雲斎が制作した15点のインスタレーションが紹介されている。展覧会では、30点限定のBIG BOOKの販売や、竹雲斎にとって初の試みとなる書見台とマルチプルの展示が実施される。 さらに本展覧会では、高知県須崎市の一部の山にしか生息しない虎竹の竹ひごを約5,000本使用した巨大インスタレーション『無限』の公開制作が行われる。天井部4.5m×4.5m、高さ約4.5mに及ぶ本作は、展覧会の期間が終わればすべて解かれ、元の竹ひごの状態に戻される。こうして新たな作品を生み出す素材へと循環させることで、「無限」の世界を構築していくインスタレーションのテーマを表現している。「竹を編む」という工芸の技法からスタートし、「世界基準の現代アートとしての竹」を表現する四代田辺竹雲斎の挑戦に是非ご注目を。 四代田辺竹雲斎 四代田辺竹雲斎

EVENT INFORMATION

CHIKUUNSAI IV ∞

会期:2020年10月6日(火)~10月18日(日) *インスタレーションの公開制作期間は10月6日(火)13:00から9日(金)20:00までとなります。 会場:銀座 蔦屋書店「GINZA ATRIUM」 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F *営業時間は店舗ウェブサイトをご確認ください。 料金:無料 主催:CCCアートラボ株式会社 協力:夢工房 電話:03-3575-7755 詳細はこちら

INFORMATION

『CHIKUUNSAI IV ∞』

四代田辺竹雲斎 通常盤 ¥16,000(+tax) 著者:四代田辺竹雲斎 仕様:296ページ/B4変形/幅225×高さ300/上製(スリーブ入) BIG BOOK ¥350,000(+tax) 著者:四代田辺竹雲斎 仕様:296ページ/上製/505mm×660mm 部数:30部限定・サイン入り 30部限定サイン入りBIG BOOKと通常版の2種を刊行いたします。 オンラインストアでの販売も予定*10月7日(水)~ 詳細はこちら

マルチプル作品『INFINITY01』

四代田辺竹雲斎 ¥298,000(+tax) 作家:四代田辺竹雲斎 点数:全10種 各1点のみ 材:虎竹 仕様:アクリルケース入り/ケースサイズ幅25cm×奥行25cm×高さ25cm 謹製化粧箱入り/作品裏面に作品名、落款、エディション(01~10)を刻印 *店頭のみ。オンラインストアでの取り扱いなし。

SHOP INFORMATION

銀座 蔦屋書店

四代田辺竹雲斎 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号:03-3575-7755 営業時間:店舗ホームページをご確認ください。 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3600

Trending Articles