Quantcast
Channel:
Viewing all 3587 articles
Browse latest View live

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家ヨシダナギ、体験型アート展などをご紹介!

$
0
0
ヨシダナギ
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

ハーゲンダッツ初の和スイーツ専門店『Häagen-Dazs 茶房』ハーゲンダッツ最中など創作和スイーツメニュー8種が公開!

Häagen-Dazs 茶房 詳細はこちら

安室奈美恵、H&Mとコラボ。H&M社長が「まさに輝く星のような存在」と絶賛!

安室奈美恵 H&M 詳細はこちら

裸でアフリカ民族を撮り続ける女性写真家ヨシダナギ。NAKEDとコラボ、体験型アート展<Sing-Sing!>開催!

ヨシダナギ 詳細はこちら
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


清川あさみ個展<ADASTRIA 美女採集>で菅原小春が舞う!ゆりやんレトリィバァとのトークショーも開催!

$
0
0
清川あさみ 美女採集
アーティスト清川あさみの個展<ADASTRIA 美女採集 by ASAMI KIYOKAWA>が表参道ヒルズで2018年4月27日(金)から5月6日(日)のゴールデンウィークに開催。 今年で15周年を迎える「美女採集」は女優やモデル、ミュージシャンなど、社会で活躍する「輝きを放つ女性」を撮影し、その人の内面や本質的な部分を動植物が持つ習性に見立て、写真に刺繍をすることで”採集”するシリーズです。清川のライフワークとも言える「美女採集」の展覧会を同会場で行うのは、実に6年ぶり!

菅原小春と辻本知彦が大階段でパフォーマンス! ゆりやんレトリィバァとのトークショーも!

会期中のイベントとして、ダンサーの菅原小春と辻本知彦が大階段でパフォーマンスを披露。また、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァと清川あさみによるトークショーなども行われます。
清川あさみ 美女採集
美女採集「菅原小春×アカカザリフウチョウ」(新作) ©️AsamiKiyokawa
清川あさみ 美女採集
美女採集「ゆりやんレトリィバァ×エボシカメレオン」(新作) ©️AsamiKiyokawa

美女採集とは

糸を使い数々の作品を生み出す人気アーティスト清川あさみのライフワーク的なシリーズ。女優やモデル、ミュージシャンなど、社会で活躍する「輝きを放つ女性」を撮影し、その人の内面や本質的な部分を動植物が持つ習性に見立て、写真に刺繍をすることで“採集”しています。グラフィカルな写真と刺繍のイメージを重ねることにより、その女性の「輝き」の元となる内面の強さや、本質的な美しさがあらわにするシリーズです。

EVENT INFORMATION

ADASTRIA 美女採集 by ASAMI KIYOKAWA

2018.04.27(金)〜05.06(日) 11:00~21:00 4/30(日・祝)、5/6(日)は20:00終了 表参道ヒルズ スペースオー、大階段、エントランス 無料 詳細はこちら

▼RELATED 清川あさみがコムアイ、菅原小春、和田アキ子らを採集!個展『ADASTRIA 美女採集 by ASAMI KIYOKAWA』開催!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

月9『コンフィデンスマンJP』で悩殺中!雑誌「ケトル」で長澤まさみ大特集!

$
0
0
長澤まさみ
大変なこった......! 明日4月14日(土)より発売の雑誌「ケトル」(太田出版)が「長澤まさみ」を特集するという.......! 「〇〇が大好き」の中に長澤まさみが仲間入り、つまりタイトルは「長澤まさみが大好き!」となる。なんともゾクゾクするタイトルの本巻は絶対に見逃せない。 もちろん読書用、観賞用、保存用で3部は買いましょう。桜の時期も終わり、春シーズンも新鮮味に欠けてきた今、もう一発気分をぶち上げましょう。 本巻では30歳になった長澤まさみに気になることを訊く「100の質問」やインタビュー、長澤まさみ史を振り返る彼女のヒストリーと出演コンプリートリストなど、文字通り「長澤まさみ」を特集したコンテンツが収録されている。
こんなに「不思議」な女優はいないかもしれない。みんなに愛されるヒロインを演じても、時代劇に出ても、コメディに出ても、あるいはセクシーさが話題になっても、結局私たちはそこに「長澤まさみ」を見てしまう。そしてその魅力を一言では言い表せない。つかめそうで、つかめない。でも、誰もが夢中になる。30歳を迎えた長澤まさみの“今”をお届けします。

引用元:ケトル

現在月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』に出演中!

現在、長澤まさみは月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)に出演中。他主演は東出昌大と小日向文世、脚本は『相棒』(テレビ朝日系)や『リーガル・ハイ』(フジテレビ系)、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』や『探偵はBARにいる』を手がける古沢良太が務める。 【公式】初公開!4月期月9『コンフィデンスマンJP』スペシャルダイジェスト!!

RELEASE INFORMATION

ケトルVOL.42 「長澤まさみが大好き!」

長澤まさみ
『ケトルVOL.42』(長澤まさみ特集号、太田出版 刊)
2018.04.14(土) <書籍の説明> ◆ネタモト(Artwork:Hironobu Yamabe) 鈴木杏(女優) 本谷有希子(作家・演出家) 窪之内英策(漫画家) 峯田和伸(銀杏BOYZ) 河瀨直美 伊藤弘 南馬越一義 西田善太 ◆特集◆ 長澤まさみが大好き! 長澤まさみに100の質問 長澤まさみインタビュー 「長い助走期間が終わって、30歳が本当のスタートライン」 清純派ヒロインから大人の女優へ 長澤まさみヒストリー あらためて振り幅に驚く! 長澤まさみ出演作コンプリートガイド プリン作りに挑戦 器を買いにおでかけ チャレンジ! 長澤まさみ 餃子編/梅干編/台湾編/あだ名編 私たちが見た長澤まさみ 小宮山雄飛/秋山具義/川村元気/大根仁/金原由佳/速水健朗 月9ドラマ撮影中の長澤まさみに密着してみた! 2018年の新作映画&ステージ 映画『50回目のファーストキス』/舞台『メタルマクベス』 ◆ロングインタビュー 東出昌大(俳優) 「自己認識は“真面目系クズ”です」 ◆review 40人のここが気になる(Illustration: Yukiko Yamasaki) 青柳文子 阿部洋介 伊賀大介 大澤真幸 大根 仁 尾形真理子 小崎哲哉 架神恭介 金原由佳 草野庸子 小杉幸一 小宮山雄飛 桜井圭介 桜川和樹 佐々木 敦 佐藤 優 椹木野衣 高橋健太郎 TAKUYA 竹本織太夫 中条省平 辻川幸一郎 遠山正道  轟 夕起 豊﨑由美 橋爪大三郎 HACHI 幅 允孝 林 雄司 林 裕 速水健朗  平川克美 文月悠光 堀部篤史 前島秀国 前田有一 山形浩生 米光一成 寄藤文平 渡辺 亨(五十音順) ◆正田真弘写真劇場 出演/小島よしお 「二つの発見がありました。ひとつはオッパッピーは小指をたてること。 もうひとつは神々しいほどに低照度の光を反発する美肌の持ち主ということ。」 ◆連載 長澤まさみの愛する地元! 静岡県のトリビア 津田大介「ワセ女でいこう!」最終回 藤村はるな IT の話はビールを2 杯飲んでから最終回 田端信太郎/森永こへだ/山本憲資 ポテサラとフルーツサンド Vol.6 BERG(ベルク)/ itokito 小山健の女性へ… その6 日本一どうでもいいデータ Vol.6  焼き鮭の皮は食べる派? 食べない派? 田中開「この店を見よ」Vol.6 昼から飲める店 6 軒目 SPORTS CAFÉ TIA SUSANA プロとアマのハザマで… 第6 回 ソフトクリームマニア 高久早苗 出張版 ラジオ第二外国語 第6 回 渋谷慶一郎×嶋浩一郎  渋谷直角の、次号に続く 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

skydiving magazineがブックフェア<SUPER PLAT>を開催。OSHIROTTENや安田昂弘、半澤慶樹、でんすけ28号ら注目のクリエイター13組が出店

$
0
0
skydiving magazine
skydiving magazineによるブックフェア<SUPER PLAT>が4月20日(金)から4月22日(日)まで中目黒のW+K Tokyo GALLERYにて開催される。 <SUPER PLAT>にはYOSHIROTTEN安田昂弘、半澤慶樹、でんすけ28号、大河原健太郎など注目のクリエイター総勢13組が出店。ブックフェアの初日19時からはオープニングパーティーが開催される。

skydiving magazine <SUPER PLAT>

ディレクション及びキュレーションを行う「skydiving magazine」は東京を拠点として活動する村田実莉と平野正子の二人によって2016年に結成されたアートユニット。アートディレクション、グラフィックデザイン、撮影、スタイリング、キャスティングを全て二人で担い、昨年にはPARCO「シブカル祭。2017」、Reebok「Freestyle35 周年記念 木村カエラ コラボレーションモデル」、WEGO「WEGO GPAPHICS」などのビジュアルを担当。 ▼RELATED 【インタビュー】二人展<NO AIR>を開催!コムアイとのコラボなど手がけたskydiving magazine・村田実莉と”ゴミ”アーティスト・吉本綱彦に、自分・アートについて聞いてみた。(前編) 【インタビュー】skydiving magazine・村田実莉×”ゴミ”アーティスト・吉本綱彦、「空気のない」もの/ことについての二人展<NO AIR>対談(後編) 本展は自身の制作の傍ら様々な展示に足を運び、アーティストの視点からレコメンドしたい国内外のアーティストやデザイナーをセレクトしたブックフェアとなる。 参加アーティストは3月にTOLOTにて個展を開催したYOSHIROTTENをはじめ、NIKELABのアートディレクションやTOKYO HEALTH CLUBなどのアーティストのMVの監督も手掛ける安田昂弘、ファッションブランド〈PERMINUTE〉のデザイナー・半澤慶樹、Qiezi Mabo ForeverのMVを手がけた映像作家でんすけ28号など総勢13組となり、様々な年代とジャンルのアーティストが集まり、各々が作品を本に落とし込む。
TOKYO HEALTH CLUB "TAXI" / BLACK FILE exclusive MV “NEIGHBORHOOD”
安田昂弘が監督
Qiezi Mabo loves PUNPEE - Qiezi Mabo Forever (Fried Chicken Mix)
でんすけ28号が監督

「SUPER PLAT」に込められた意味とは?

本展のタイトルにあるPLATは、地図という意味を持っている。 地図は古い起源を持っており、地球が球体であることが証明される以前から、人々は想像力を働かせ世界を捉えようと平面上に地図を描き出してきた。いまでこそ主な情報源はオンラインに集約されているが、インターネット上に流布する過去にまつわる情報の多くは紛失せずに残った本が一つの研究成果として存続し続けている結果だ。 本は古今東西において他の国や土地、時間を移動して情報を伝達し文化を形成し得るツールだ。私たちは本展でさまざまな年代やジャンルのアーティストを集め、それぞれの文化や考えを伝達しあいそれらが混ざり合う新たな地図を描き出す。

EVENT INFORMATION

SUPER PLAT

skydiving magazine 2018.04.20(金)〜04.22(日) OPEN 12:00/CLOSE 20:00 W+K Tokyo GALLERY(東京都目黒区上目黒1-5-8) 入場無料 <出展者> 大河原健太郎 GUCCIMAZE NAZE 玉山拓郎 でんすけ28号 ANAL(NANOOK + ohiana) PERMINUTE 安田昂弘 山崎ゆきこ Yuki Kikuchi YOSHIROTTEN skydiving magazine
オープニングパーティー:初日の19:00より
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

コラージュアーティストM!DOR! EXHIBITION<Velká představivost>がQUIET NOISEで開催。

$
0
0
QUIET NOISE
QUIET NOISE arts and breakで、4月7日(土)より、M!DOR! EXHIBITION<Velká představivost>が開催。 主に1800年代から1950年代の雑誌や紙物の現物そのものを使用し、ハンドコラージュで作品を作り出すM!DOR!。 QUIET NOISEでは2度目の展示となる今回は自身もやってみたかったことの1つだったという初のポスターを制作。 今までで一番大きな住人(作品)のインスピレーションとなったチェコの本たちも展示されます。

M!DOR! アーティストステートメント

Velká představivost=大きな空想。 みるみる膨らんでゆく空想は、今までで一番大きくなった。 住人たちの世界のなかに入ってしまった、あなた、わたし。 M!DOR! 初めてのポスター展。 初めて海外旅行へ行ったチェコで見た映画ポスター。 その独特な世界観と鮮烈なインパクトが忘れられず、ポスターを制作することにしました。 今回は、インスピレーションとなったチェコの貴重な本たちも展示します。ぜひご高覧ください。 -M!DOR!

EVENT INFORMATION

M!DOR! EXHIBITION 「Velká představivost」

2018.04.07(土)〜2018.04.30(月) ※土日祝のみ営業(平日アポイント制)11:00〜20:00 QUIET NOISE arts and break 東京都世田谷区代沢2-45-2 1F 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

フェミニズムをユーモアに?オランダの初代VICE編集長ミック・ヨハンによる個展がANAGRAにて開催

$
0
0
ANAGRA
オランダの初代VICE編集長ミック・ヨハン(MICK JOHAN)による個展<I’M SORRY>が半蔵門のANAGRAにて4月21日(土)まで開催中。フェミニズムやそれにまつわるコメディ/アートに興味がある人は必見の展示会になっている。

ミック・ヨハン「アイム・ソーリー」

ANAGRAより

『アイム・ソーリー』は、ミック・ヨハン初の個展。作品の多くは、専業主夫として得た新しい視点から作られたものだ。フェミニストであると同時に、ユーモアに溢れた作品になっている。 いかにも申し訳なさそうなタイトルは、今日の男性の状態、父親あるある的なギャグ、そして自身の性的表現への嗜好に対する気持ちから付けたものだ。

Mick Johanさん(@mickjohan)がシェアした投稿 -

ミック・ヨハン/MICK JOHAN

1980年生まれ。オランダ、アムステルダム出身の作家、アーティスト、ドラマー。現在は、東京で専業主夫として暮らしている(自称「海外駐在員の妻的な存在」)。オランダでVICE MAGAZINEの初代編集長を務めたほか、悪名高きアーティストデュオMiktor & Molfの片割れ、そしてドラマー“MICH”として活動してきた。 昨年、初の小説『Totemdier Arafat』(英題 Spirit Animal: A Raging Fable of Teenage Angst)を出版。小説の映画化権は、既に売却済。スケートボード、パンク、ストリートカルチャーに深いルーツを持つ。生々しく、滑稽で、挑発的で、「本当にヒドい、嫌い!」と言わせるような作品が特徴。

アーティスト・ステートメント

「僕は、男性至上主義の時代は、まもなく終わりを迎えると思っている。女性が世界を支配するだろうし、男性はそれに対して何もできないだろう。女性の方が賢くて優れた人類である上に、良い匂いまでする。オナラの回数も少ないし。僕ら男性にできることなんて、何も残されていない。 それなら、その状況を受け止めて、過去の酷い行いについて謝って、女性が人類をより良い方向に導いてくれるのに任せよう。アートは、いつだって、変革のための道を切り開いてきた。だから、世界に対して未来を示すことは、アーティストである僕の使命だ。親愛なる友よ、恐れることなかれ。女性が作る未来は、明るい。」

EVENT INFORMATION

MICK JOHAN個展<I’M SORRY>

ANAGRA 2018.04.14(土)〜04.21(土) OPEN 15:00/CLOSE 22:00(休日 OPEN 14:00/CLOSE 21:00) ANAGRA(〒102-0093 東京都千代田区 平河町1-8-9 B1F) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ビームス ジャパンで<ULTRA NORTH –大北海道展->開催!「千秋庵」の山親爺、木彫りの熊も!

$
0
0
ビームス(BEAMS)が2018年4月25日(水)より、ブランディングディレクターの福田春美とスタイリストの石川顕を迎え、「ビームス ジャパン」(東京・新宿)で北海道のあらたな魅力を紹介するイベント<ULTRA NORTH –大北海道展->を開催。

<ULTRA NORTH -大北海道展->とは?

<ULTRA NORTH -大北海道展->は、BEAMSのバイヤーと、札幌出身のブランディングディレクター福田春美、「ビームス ジャパン」4階のトーキョー カルチャート by ビームスでクラフト作家によるパンクな逸品を並べるコーナーをディレクションする旭川出身のスタイリスト石川顕がタッグを組んでキュレーションした、北海道の品々を紹介するイベントです。

「千秋庵」の山親爺、木彫りの熊も

北海道ではおなじみの1921年創業の「千秋庵」のお菓子や、アイヌ語で「小さな木の子ども」を意味する網走の木工民芸人形、ニポポ。ユーモアを感じさせるデザインが評判を呼んでいる「MEDO」の七宝焼きブローチや、作り手自ら白樺林で採取した樹皮で編み上げた「森の籠」のかごやバッグなど、北海道から厳選されたラインナップです。 さらに、木彫りの熊をモチーフにしたイラストを配したiPhoneケースやポーチ、トートバッグなど、本イベントのために制作されたオリジナルグッズも発売されます。 イベント期間中、「ビームス ジャパン」店頭ではニセコの「THE MAD HATTER」の受注会を行うわれるほか、販売される食品やお酒の試食や試飲も可能。 また、5月1日(火)には、北海道生まれの編集者・岡本仁のトークイベントも開催予定!

EVENT INFORMATION

ULTRA NORTH -大北海道展-

2018.04.25(水)〜05.29(火) ビームス ジャパン 1F 東京都新宿区新宿3-32-6 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!ケンドリック・ラマーのピュリッツァー賞などをご紹介!

$
0
0
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

Apple Musicの次はApple News?サブスクリプション型のニュースサービス提供計画か

Texture 記事を読む

横浜赤レンガ倉庫にて<STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018>が開催決定!座って聴くだけがクラシック音楽じゃない!?

music180517_clasic_3 記事を読む

ケンドリック・ラマーがピュリッツァー賞受賞!気になる、受賞理由全訳!

Kendrick Lamar 記事を読む
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


ストリートアートシーンを牽引してきたギャラリー「COMMON」が原宿で再始動!ジョー・クルスのアジア初となる個展が第一弾

$
0
0
COMMON
ストリートアートシーンを牽引してきたギャラリー「COMMON」が原宿で再始動! イギリスの注目アーティスト、ジョー・クルス(JOE CRUZ)の個展が4月27日(金)から5月6日(日)までの期間に開催決定!

COMMONが原宿で再始動!

2010から2013年まで、Eric elms、Parra、Thomas Campbell、ROSTARR、KAMIなど世界的に注目を集めるアーティスト達を紹介してきた、COMMONが原宿で再始動。 第一弾となるエキシビジョンは、UKをベースに活動するコラージュアーティスト、ジョー・クルスの個展の開催が決定。 <JOE CRUZ ART EXHIBITION>は、ジョー・クルスのアジア初の個展となっており、100点を超えるオリジナルアートワークや特大のプリント作品が展示される。 オープニングパーティーには、アーティスト本人も来日予定! また、ジョー・クルスとコラボレーションを発表したスポーツアパレルブランドAKTRのPOP UP EVENTと合わせて作品展示、ワークショップがRon Harman(川崎店・千駄ヶ谷店・みなとみらい店)にて開催される。 COMMON COMMON

EVENT INFORMATION

JOE CRUZ ART EXHIBITION

2018.04.27(金)〜05.06(日) OPEN 13:00/CLOSE 19:00 COMMON 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9 1F 詳細はこちら
Instagram

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

SUGIZOを写真家・鋤田正義が撮り下ろした写真集が発売決定&記念展覧会が渋谷 GALLERY X BY PARCOにて開催!

$
0
0
JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA
音楽家・SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)を写真家・鋤田正義が撮り下ろした写真集『JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA』の発刊を記念して展覧会が渋谷 GALLERY X BY PARCOにて5月11日(金)から5月23日(水)で開催される。 『JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA』はライヴからスタジオ、そして故郷秦野。時空を超えた夢のような旅を記録したドキュメンタリーブック。 JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA 会場では、写真集の先行販売を始め展覧会限定商品も登場する他、会期中SUGIZOを招いたイベントの開催も予定されているとのことだ。 <Coachella 2018>ではX JAPANとして出演し、話題となったSUGIZO。これ以上ベストなタイミングはないだろう。

JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA

JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA写真展 JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA写真展 JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA写真展

EVENT INFORMATION

JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART SUGIZO × SUKITA写真展

2018.05.11(金)〜05.23(水) OPEN 11:00/CLOSE 20:00 GALLERY X BY PARCO ¥500(オリジナルポストカード付き) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

猫写真家が各地の猫を撮りおろし!〜横浜の看板猫に癒される篇〜

$
0
0
1030_seki_main

粋なマスターと猫2匹

☆お気に入りPhoto

・場所は横浜黄金町の『TAKEYA』 ・看板猫はなっちゃんとももちゃん ・お店に集まるのは、猫好き、ソウルミュージック好き、古い喫茶店好き、ナポリタン好き ・おすすめは、マスターの絶品ナポリタン ・粉チーズをかけると、匂いに誘われてチーズ好きのももちゃんが反応 ・閉店後、ソウルと猫を肴に、お店のカウンターで一杯嗜むのがマスター至福の時間 ・そんなカウンターでも、マスターのとりあいが日々繰り広げられている ・黄金町出身の粋なマスターと相思相愛の猫ちゃんが創り出す、時間を忘れてしまうソウルフルな喫茶店

小さな下町案内人

続きを読む

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

BLACK SMOKERによるミクスト・メディア・シアター「BLACK OPERA」最新作の予告動画が公開

$
0
0
BLACK OPERA
BLACK SMOKER RECORDS〉が企画する舞台『Hole On Black』が、5月19日(土)、20日(日)に 東京・ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センターにて開催。 今回は両日共通の出演者の他に、ゲストラッパーとして、19日(土)に鎮座DOPENESSとHidenka、20日(日)に呂布カルマとOMSB(SIMI LAB)、またオープニングアクトとして、19日(土)にSUGAI KEN、20日(日)にINNER SCIENCEが決定! 5月18日(金)には同会場にて「前夜祭」も開催される。

BLACK OPERAとは?

異能集団〈BLACK SMOKER RECORDS〉の呼び掛けにより、さまざまなシーンを代表するアーティストが、ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センターに集結。音楽/映像/パフォーマンスなどが盛り込まれたミクスト・メディア・シアター「BLACK OPERA」を5年ぶりに復活させる! 【BLACK OPERA/HOLE ON BLACK】 予告
ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター2018年のテーマである「1968年 ー 転換のとき:抵抗のアクチュアリティについて」を元に、2013年計2回行われ、人々に驚愕と衝撃を与えた「BLACK OPERA」の新作『Hole On Black』を5月19日(土)と20日(日)の2日間に渡ってセンター内メインホールにて開催する。 『Hole On Black』は、FREE JAZZ/HIP HOP/NOISEやエレクトロニクスの先鋭アーティスト/ダンス〜身体パフォーマー/映像/照明/舞台美術が「プロテストとリスペクト」の「化学反応→突然変異」を起こすべく模索された、ジャンルレスな総合舞台芸術の試みである。 また今回は前夜祭として、5月18日(金)に豪華出演陣によるスペシャル・ライブ・イベントも開催!

GOETHE INSTITUT×BLACK SMOKER PRESENTS BLACK OPERA『Hole On Black』

漆黒の闇に空いた穴 それは出口か入口か? 編纂された歴史から 溢れ落ちる 永久凍土に 広がる 過密都市 速度と物量の時代は終わり 残されたものは 100年もたない建造物 禁じられた汚染された大地 新しい差別と分断 其の場凌ぎの決まり事 突風に怯え 動けない人々 それでも 微かに だが 確かに その狼煙は上がり続けて来た 生き延びたければ考えな これは本当に望んだ事か? これは本当に必要か? 漆黒の闇に空いた穴

EVENT INFORMATION

BLACK OPERA『Hole On Black』

BLACK OPERA 2018.05.18(金)、19(土)、20(日) ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター ホール(東京都港区赤坂7-5-56) <出演> KILLER-BONG JUBE スガダイロー(スガダイロートリオ) 千葉広樹(スガダイロートリオ) 今泉総之輔(スガダイロートリオ) 波多野敦子 志人(降神) RUMI 鎮座ドープネス(5月19日・土) Hidenka(5月19日・土) OMSB(SIMI LAB)(5月20日・日) 呂布カルマ(5月20日・日) 伊東篤宏 山川冬樹 大谷能生 マヒトゥ・ザ・ピーポー LOSS(ENDON) Taro Aiko(ENDON) ermhoi 東野祥子 + ANTIBODIES Dancers 片山真理 <OPENING ACT> SUGAI KEN(5月19日・土) INNER SCIENCE(5月20日・日) <DJ> Q a.k.a.INSIDEMAN DJ SOYBEANS AKIRAM EN <前夜祭> group A(from Berlin) 志人(降神) KILLER-OMA(鈴木勲 × KILLER-BONG) ZVIZMO(テンテンコ × 伊東篤宏) <STAFF> DRAMATURG:伊東篤宏/rokapenis VISUAL:rokapenis GRAPHIC DESIGN:河村康輔 舞台美術:R type L 舞台監督:尾崎聡 照明:渡辺敬之 音響:溝口紘美 Nancy 制作:ノイズ中村(VELVETSUN PRODUCTS)、井尻有美(関西ハイウッド) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

anagraにてSergioGómezとLolofonicoのコラボ展<Inner the vase/花瓶の内側>が開催

$
0
0
花瓶の内側
SergioGómezとLolofonicoとのコラボレーション展覧会<Inner the vase/花瓶の内側>がanagraにて開催。4月24日(火)から4月29日(日)の期間で開催される。

SergioGómez&Lolofonico <Inner the vase/花瓶の内側>

<Inner the vase/花瓶の内側>はスペインのアーティストSrgerとLolofonicoの展覧会です。 さまざまな形式の作品を組み合わせて試行錯誤したのち、彼らは“絵”で対話することをを始めました。 タイトルは、二人によって描かれたれた絵のスタイルの組み合わせを暗に示しています。容器としての瓶は、Lolofonicoが描く造形を指し、その中身である水をSrgerのスタイルが表現します。 花瓶の内側 この組み合わせは、ただ一回勝負で紙に描かれた絵画的な実験でもあります。 この作品は2つの異なる経路から来ており、内部と外部(花瓶と水)が共生し、形と色の点で互いに汚染されています。 この展覧会では、冷たい花瓶や熱湯を含んだ花瓶を 私たち自身の手でつかむような感覚を味わえます。 瓶の義務は、その形態を支配するのではなく、その内容に適合させることにあります。 花瓶の内側

Srger&Lolo fonico

スペイン南部、セビーリャ出身の二人 グラフィティをルーツにしながらも その枠にとらわれない作品を製作し、スペイン国内外のギャラリーでの作品展示も行う。

SergioGómez

http://srger.com/portfolio/ https://www.instagram.com/srger/

Lolofonico

http://lolofonico.com/ https://www.instagram.com/lolofonico/

EVENT INFORMATION

<Inner the vase/花瓶の内側>

花瓶の内側 2018.04.24(火)〜04.29(日) anagra
opening reception 4/24 17:00〜
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!2018年ゴールデンウィーク(GW)におすすめのイベントをご紹介!

$
0
0
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

【絶対に行きたい】2018年ゴールデンウィーク(GW)のイベントをご紹介!音楽、映画、グルメ、お花見…… あなたはどこへ行く?

記事を読む!

Spotify、無料プランでも任意再生が一部可能に!パーソナライズ、通信量削減機能も!

Spotify 記事を読む!

<RSR 2018>第1弾でサカナクション、Dragon Ash、スカパラ、マキシマム ザ ホルモンら39組が一挙発表!

記事を読む!
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

香取慎吾が香港で壁画を描く!深夜から早朝にかけての計18時間で制作、メイキング映像公開!

$
0
0
香取慎吾
香港政府観光局が香取慎吾による初のストリート・アート作品のメイキングシーンを含むプロモーション映像『#香港慎吾アート』を公開。

香取慎吾香港の中環に、アート作品を制作!

香取慎吾は2017年3月、<香港アートマンス>のプロジェクトとして、香港の中環(セントラル)に、アート作品を制作。 映像は、「香港慎吾アート」が出来上がるプロセスと香港の街の光景が一体化するように構成され、香取慎吾とアートの街の新しい魅力をリアルに描かれています。 #hkshingoart (Shingo Katori’s First Street Art in Central, Hong Kong) #香港慎吾アート‐香取慎吾さん初のストリートアート

「#香港慎吾アート」プロジェクト

毎年3月、香港では、<香港アートマンス>として、<アート・バーゼル香港>をはじめ多くのイベントが開催されています。香取慎吾初のストリート・アートは、今年の<香港アートマンス>開催中、香港島の世界で最も長いエスカレーター「ミッド・レベル・エスカレーター」の壁面に描かれました。人通りが多い中心部だったために、パーティションで覆われた限られた空間の中、3月24日から27日の深夜から早朝にかけての計18時間という限られた時間で、制作は行われました。映像は、高4.5m、幅6m以上ある壁に、フリーハンドで大胆に描いていくアーティスト香取の躍動と、香港の街が一体化するように展開していきます。本プロジェクトは、2017年にテレビの撮影で、ストリート・アートが盛んな「オールド・タウン・セントラル」エリアを香取さんが訪問したことをきっかけに、香港政府観光局が制作を依頼し、実現したものです。 香取慎吾 香取慎吾 香取慎吾

作品『大きなお口の龍の子(大口龍仔)』について

香取は、映画の撮影で訪れた20年前より、香港では、広東語で「大口仔(大きなお口の男の子)」という愛称で親しまれてきたことから、20年後に、龍になって香港に戻ってきた、という意味を込めてこの絵を描きました。香港をイメージして、モチーフに選んだ龍は、風水上、パワーがある、運気があがることとして知られています。作品には、龍のほか、香港の夜景や東京タワーをはじめとした多様なモチーフが、香港と日本が繋がっているイメージで大胆かつ細やかに描かれました。作品そのものがSNS映えをするだけではなく、作品の前で撮影した写真をSNSでシェアして多くの方に作品を知って欲しいという願いから、「#香港慎吾アート」「#hkshingoart」の2つのハッシュタグもモチーフとして描かれています。 香取慎吾 香取慎吾 香港政府観光局特設ページ

▼RELATED 香取慎吾と草彅剛の新ユニット「SingTuyo」、ぼくりり作詞作曲のキヤノン「EOS Kiss M」CM曲リリース決定!

【潜入だヨ!】稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾(新しい地図)がパラスポーツ応援チャリティーソング“雨あがりのステップ”を発表!

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


明石家さんまプロデュース、ジミー大西を題材としたドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』がNetflixで7月配信開始

$
0
0
Jimmy~アホみたいなホンマの話~
稀代のエンターテイナー明石家さんまが芸歴43年目で初めて連続ドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』をプロデュース、Netflixオリジナル作品として全世界独占配信される。 配信は7月20日(金)から。タイトルロールとなるジミー大西中尾明慶、明石家さんまを玉山鉄二が演じている。

<そのアホを、天才は信じた>

稀代のエンターテイナー明石家さんまが芸歴43年目で初めて連続ドラマをプロデュース。笑いが世の中を席巻し、日本に最も活気があった時代。 子供の頃から何をやっても大失敗ばかりの駆け出し芸人・大西は、人気絶頂の明石家さんまと出会い、芸人としての才能が開花! 唯一無二の存在となり、やがて芸人の域を超え、世界的な画家へと転身、一方、さんまも快進撃を続け、国民的スターへと上り詰めて行く。 そんな二人と彼らを取り巻く強烈なキャラクターたちとの16年に渡る交流、そして嘘のようで本当に起こったエピソードの数々。 笑いをまき散らしながらも最後にホロリとさせる、「笑い」に夢をかけた若者たちが繰り広げる奇跡の実話をドラマ化。

『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』

今回解禁されたキービジュアルは、中尾明慶演じるジミー大西の笑顔でおとぼけた表情と、それに鋭いツッコミを入れているであろう玉山鉄二演じる明石家さんまのイキイキとした表情のキャラクタービジュアルが中央に並び、佐藤浩市演じるTV局の名物プロデューサーや池脇千鶴演じる大竹しのぶ、生瀬勝久演じるジミー大西の恩師とも言える野球部顧問の先生、尾上寛之演じる村上ショージや六角慎司演じるMr.オクレら芸人仲間など、ふたりを取り巻く人々が一同に介した豪華キャスト陣勢揃い。 Jimmy~アホみたいなホンマの話~ 懐かしの“なんば花月”のセットビジュアルもお目見えし、ジミー大西や明石家さんまが劇場を中心に活躍していたお笑いブームの頃の姿を見ることができます。 さらには絵描きとしても才能を発揮するジミー大西が、本作のために描き下ろした「三日月」と大阪の象徴である「通天閣」のイラストも。ジミー大西らしい、カラフルな色使いとダイナミックなタッチで、キービジュアルのアクセントとなっています。 また本作に関して、明石家さんまは「2年がかりの超大作。俺が思ったとおり、思っていた以上の作品に仕上がりました。初プロデュース作品として大満足!」と、完成した作品への感想を寄せました。 また、本作の主題歌はMISIAが担当。さんま自身が「芸人にも相通じる音楽だ」と愛してやまない、甲斐バンドの「最後の夜汽車」がカバー。 アメリカ・ニューヨーク在住のジャズトランペット奏者・黒田卓也がアレンジを手掛けたドラマスペシャルバージョンの主題歌は必聴です。

あらすじ

1980年代の大阪。突拍子もない言動を繰り返し、幼い頃から失敗ばかりの大西秀明(中尾明慶)は高校卒業後どこにも就職できず、吉本興業の舞台進行の見習いとして「なんば花月」に出入りしていた。 ある日、大失敗した大西は反省を示すべく自ら裸になって階段にチンチンを紐で括りつけ、大騒ぎに。そこにやって来たのが人気絶頂の芸人・明石家さんま(玉山鉄二)。ふたりはこうして衝撃の出会いを果たすのだった。 さんまは大西を面白がり、身の回りの世話を許すことに。以降大西は、さんまやその芸人仲間の村上ショージ(尾上寛之)、Mr.オクレ(六角慎司)、なんば花月の世話係であるおちゃこのおばちゃん(濱田マリ)らと共に笑い溢れる日々を過ごすようになる。 そんなある日、新喜劇の舞台に立つことになった大西は舞台上で大失敗してしまう。クビになりかけた大西を、さんまは自らの進退をかけて救う。そして、ひどいイジメを受けてきたと吐露する大西に“ミジメな過去は笑い飛ばせ”と伝え、この強烈なキャラクターを持った青年を人気芸人に育て上げようとさんまは決意。 大西はその後、さんまによって「ジミー大西」と名付けられ、師に導かれるまま、高宮京子(木南晴夏)という専任マネージャーも付くほどの売れっ子芸人になっていく。 数年後、“お笑い”という自分の居場所を見つけた大西だったが、それはさんまから与えられたものでしかないということにも気づき始めていた。芸人としての力のなさに悩み、引退も考える最中、テレビ番組の企画で絵を描くことになり、大西の思わぬ絵の才能が知れ渡り……。

Jimmy~アホみたいなホンマの話~

7月20日(金)よりNetflixにて全世界190カ国独占配信

クレジット> 企画・プロデュース 明石家さんま 中尾明慶  玉山鉄二 尾上寛之 六角慎司 宇野祥平 中村靖日 八十田勇一 ・木南晴夏・中村育二・濱田マリ/  生瀬勝久 手塚理美 温水洋一 池脇千鶴 / 佐藤浩市 / 山崎銀之丞 徳永えり 楊原京子 金井勇太 ジミー大西 明石家さんま 監督:光野道夫    制作プロダクション:共同テレビジョン 制作:吉本興業 製作:YDクリエイション In Association With Netflix ©2018YDクリエイション Netflix

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

プラネタリウム×極上アロマ×ナレーションは多部未華子!世界の果てで感じる最上級の癒し『南極ヒーリング』はいかが?

$
0
0
南極ヒーリング
池袋・コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine Cityにて、ヒーリングプラネタリウム『南極ヒーリング~この地球(ほし)の果てで~』が5月23日(水)より上映されます!

暑い夏はヒーリングプラネタリウムで最上級の癒しを

地球で一番寒い場所、南極。厳しく過酷な気象条件が人類を遠ざけてきた氷の大陸には、産まれたままの地球がそのまま残っています。 360度見渡す限り氷に覆われた大地。天空で織り成す光のハーモニー、オーロラ。そして、夜には日本では限られた場所からしか見ることのできない、南十字星をはじめとした宝石のように美しい星々が広がります! さらに、この作品は二種類のアロマを愉しむことができるヒーリングプラネタリウム。 一つは「南極の凛とした透明感」をジンジャー、マージョラム、ライムのブレンドで表現した、ほのかに甘い香り。もう一つは「南極の湖底に眠る森」をイメージし、スズランに、モミなどの針葉樹の葉の香りをブレンドした爽やかな香り。 南極の神秘をイメージしたオリジナルアロマが香り、現実を忘れ、私たちを特別な世界へと誘うヒーリングプラネタリウム作品です。
南極ヒーリング
南極ヒーリング ロケ地

ナレーションは女優・多部未華子

ナレーションは、女優の多部未華子さん。静謐な雰囲気の作品にぴったりの透明感と優しさあふれる声で、未知なる南極の世界へと誘います。 また本作品では、植物生理生態学者の田邊優貴子さん撮影・監修による、氷の下に眠る群青色の世界など、神秘的で美しい南極の表情をドーム映像で合わせて紹介。 この夏、美しく輝く満天の星々と南極の雄大な自然環境が織りなす“非日常”のひとときを、ぜひ。 南極ヒーリング

EVENT INFORMATION

『南極ヒーリング~この地球(ほし)の果てで~』

2018.05.23(水)〜2019.03.11(月) 12時/15時/17時/20時の上映回(約45分) コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City ナレーション:多部未華子
※土・日・祝日は、21時の回を追加上映いたします。 ※2018年5月23日(水)~2018年6月10日(日)の上映時間です。 ※2018年6月11日(月)~2018年6月29日(金)の期間は休館いたします。
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

コウキシン女子の初体験 Vol.09 夏目志乃:GWはネトフリ充で過ごそう!

$
0
0
コウキシン女子 夏目志乃
肉食/草食を始めとして、サブカル系女子、森ガール、青文字/赤文字、はたまたマウンティング女子なんてものまで……。こんなもはや根拠も脈絡もないカテゴライズに嫌気が差している人も多いはず。でも「好奇心(コウキシン)女子」っていうのはどう? 古今東西、“好奇心”がある人は誰でも素敵なはず(男女問わずにね)。 そんな括り方があれば良いなと思い、ある女の子に「今一番、行きたい場所/やってみたいこと」を“初体験”してもらおうじゃないかと思い、スタートしたのが本連載『コウキシン女子の初体験』。 今回登場していただいたのは、女優として映画、ドラマ、CM、バラエティなど幅広く活動中、 Qeticで連載が開始したコラム「夏目志乃の、とりあえずあと一歩」や、フロムエーの「【キュン死注意】理想の高校生カップルシチュエーション44選」で話題沸騰中の夏目志乃さん。 今回、夏目さんに体験してもらったのは、みなさんお馴染み「Netflix」の楽しみ方をショーケースするシーン別ブースツアー。 ツアーでは飛行機の中など旅行への道中で、ホテルやテーマパークの待ち時間、そして家、様々なシチュエーションでNetflixを賢く使うためのHow toを紹介。また最新のオリジナル作品『ロスト・イン・スペース』のスペシャル上映会が開催されました。 さらに、会場にはNetflixオリジナル作品の中でも飛び抜けて人気が高い『ストレンジャー・シングス』や『13の理由』に登場するセットの一部が完全再現!  その完成度の高さに夏目さんの気分も上々↑↑。GW(ゴールデンウィーク)はネトフリ充決定です。

コウキシン女子 夏目志乃

コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃 コウキシン女子 夏目志乃

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

計123点が展示『草間彌生 永遠の南瓜展』が開催!フォーエバー現代美術館 祇園・京都、グランドオープン

$
0
0
草間彌生
フォーエバー現代美術館 祇園・京都が、新たに2室を拡張し、2018年5月3日(木・祝)にグランドオープンすることが決定しました。 そして、グランドオープンを記念し、2018年5月3日(木)から2019年2月28日(木)までの期間、常設・企画展示室にて草間彌生作品(合計123点)を展示公開する<草間彌生 永遠の南瓜展>が開催中です。

草間彌生が伝えたい南瓜の世界

南瓜の作品は、「実際の南瓜がそれぞれ豊かな表情を持っているように、わたしの南瓜だってどれ一つとして同じではない。」と草間彌生が語るように、実に様々な形、色、素材で制作されており、本展では草間彌生の代表的なモチーフの一つとして知られる南瓜作品のヴァリエーションの世界を、南瓜をモチーフにした油彩、版画、立体インスタレーション作品35点により楽しむことができます。 屋外に展示された巨大なパブリックアートの「南瓜」、形、色、サイズが様々な版画作品の南瓜、ミラールームの中で増殖を繰り返す「宇宙にとどけ、水玉かぼちゃ」など、南瓜作品の永遠の変化の軌跡を見ることができ、どれ一つとして同じではない南瓜の世界にあなたも魅了されるでしょう。 草間彌生 草間彌生 草間彌生

そのほかにも見所がたくさん!

二つの企画展示室を、花の間、富士の間として、それぞれの展示室名にちなんだ草間彌生による作品モチーフで構成した企画展示が予定されています。 花の間では、花をモチーフにした47点の作品群を、富士の間では、草間彌生が浮世絵師とコラボレーションして制作された「七色の富士」の作品シリーズ全9点が展示公開予定です。 草間彌生 草間彌生 また、常設展示室では、1950年に制作された貴重な初期作から1963年の「無限の網」、1992年の作家の代表作「黄樹」など、28点の作品展示により、草間彌生の初期から2000年代までの作家活動の軌跡を辿ることができます。

EVENT INFORMATION

フォーエバー現代美術館コレクション 草間彌生 永遠の南瓜展 Yayoi Kusama Pumpkin Forever

2018年5月3日(木)~2019年2月28日(木) 10:00~18:00(入館は17:30まで) 一般 1,500円、中高生 1,000円、小学生以下無料
※年末年始は休館。
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!GWにみたいネトフリドラマをご紹介!

$
0
0
film180427_mitaidorama_main
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

計123点が展示『草間彌生 永遠の南瓜展』が開催!フォーエバー現代美術館 祇園・京都、グランドオープン

草間彌生 記事を読む

『アベンジャーズ』最新作が全米&世界歴代映画史上NO.1超特大ヒット&『スター・ウォーズ』からのメッセージも

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 記事を読む

【Netflix縛り】GWにみたいネトフリドラマ特集!Qetic編集部が選ぶ厳選おすすめ6作品をチェック!

film180427_mitaidorama_main 記事を読む
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Viewing all 3587 articles
Browse latest View live