Quantcast
Channel:
Viewing all 3587 articles
Browse latest View live

猫写真家・関由香の写真展<台湾 ねこうらら>が開催!ユーモラスで愛おしい猫達の日常風景は猫好き必見

$
0
0
Y!mobileのCMでおなじみ、ふてニャンの写真集『ふてやすみ』など、ねこの撮影を手がけた写真集やカレンダーが50冊以上にも及ぶ、人気猫写真家・関由香さん。猫写真家としてキャリア15周年を迎えた関さんが、笠間日動美術館にて写真展<台湾 ねこうらら>を開催することが決定しました。

本展は笠間市台湾交流事務所開設記念として開催

展覧会の開催地となるのは茨城県笠間市。笠間市では今年7月、国際交流事業の推進を図るため、親日家でリピーターとなる観光客が多い台湾に焦点をあて、新たな観光・交流の拠点として台湾交流事務所を設置。その開設記念の一環として、つくば市在住で猫写真家15周年を迎えた関由香さんが台湾で撮影した猫たちの写真の展覧会を笠間日動美術館にて開催することに。

台湾に暮らす猫たちの、ほのぼのとした日常風景が満載

「ユーモラスで愛おしい猫の日常」をテーマに撮影している関さんの写真は、猫が心を許した人にしか見せない、ほんわかした表情やポーズが印象的。思わず笑顔になってしまう写真ばかりです。台湾をはじめ各地に馴染んで暮らしている、のどかでゆったりとした、まさにうららかな猫達の表情を満喫できる写真展は5月26日(土)から7月29日(日)まで開催。是非お見逃しなく!

Profile:関由香(せきゆか)

1975年長野県生まれ。26歳の夏、原風景の残る沖縄の離島でねこを撮りたいと思い立ち、竹富島、小浜島、波照間島へ1ヶ月の撮影一人旅に出る。2003年、これらをモノクロ写真で表現した約50点の作品集『島のねこ』が「第4回新風舎・平間至写真賞優秀賞」を受賞。翌年、受賞作をまとめた写真集『島のねこ』でデビュー。「ユーモラスで愛おしいねこの日常」をテーマに撮影している。 これまでに、『島のねこと島々のねこ』(メディアファクトリー)、『ねこinアジア』(ファミマ・ドット・コム)『まる文庫』(講談社文庫)、『ぐぅぱぁネコ ミーヤ』(宝島社)、『南のねこじま』(ブライト出版)、『ほわほわ兄弟』(有峰書店新社)、『猫侍「玉之丞」写真集』(扶桑社)、『ねこタクシー』(竹書房)など、ねこの撮影を手がけた写真集やカレンダーは50冊以上。最新刊はY!mobileのCMでおなじみ、ふてニャンの写真集『ふてやすみ』(玄光社)。 また、雑誌やウェブの連載、カルカンなど広告写真、2018年秋公開予定の映画『旅猫リポート』(松竹)の主人公・ねこのナナのスチールを担当するなど、ねこ写真家として幅広く活躍中。趣味は下町さんぽ。

INFORMATION

笠間市台湾交流事務所開設記念 「ねこ写真家 関由香 15周年記念 ~台湾 ねこうらら~」

2018.05.26(土)-07.29(日) OPEN 9:30/CLOSE 17:00 笠間日動美術館 企画展示館(茨城県笠間市笠間 978-4)※入館受付16:30まで/休肝日:毎週月曜日、7月16日は開館、翌日は休館 入場料:大人 ¥1,000、65歳以上¥800、大学・高校生¥700、中学以下無料、 春風萬里荘(北大路魯山人旧居)との共通券:大人 ¥1,400、65歳以上¥1,000、大学・高校生¥900、中学以下無料、 割引:20名以上の団体は¥200割引、障害者手帳をお持ちの方、その同伴者1名は各半額割引 会期中のイベント:ねこ写真家 関由香さんとふれあい 2018.06.02(土)、07.07(土)各日14:00から30分程度 主催:公益財団法人日動美術財団 笠間日動美術館 後援:台北駐日経済文化代表処/茨城県/茨城県教育委員会/笠間市/笠間市教育委員会/茨城放送/茨城新聞社/朝日新聞水戸総局/産経新聞水戸支局/東京新聞水戸支局/毎日新聞水戸支局/読売新聞水戸支局/東日本旅客鉄道株式会社水戸支社 協力:M&M Color
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


『DEVILMAN crybaby』全10話一挙上映イベント開催発表!トラウマ的衝撃を劇場の大スクリーンで!

$
0
0
DEVILMAN crybaby
永井豪原作の『デビルマン』、湯浅政明監督が現代に蘇らせたに『DEVILMAN crybaby』はNetflixにて全10話全世界190カ国にて独占配信中! 5月30日(水)にはBlu-ray BOXが発売となる同作は「久々に凄い作品を鑑賞した!」「見始めたら最後まで目が離せなかった!」「子供の頃、原作を初めて読んだ時の感覚が蘇った!」といった称賛の声がSNSを中心にあがり、世界各地で大きな反響が巻き起こっています。 Blu-ray BOXの発売を記念して、不動明役・内山昂輝、飛鳥了役・村瀬歩、牧村美樹役・潘めぐみ、長崎役・津田健次郎出演の生番組『DEVILMAN crybaby COMPLETE BOX 発売記念放送』を放送され、本編の内容やこれまでの反響を振り返るとともに、新たな5つの重大施策が発表されました。

新宿バルト9にて『DEVILMAN crybaby』全10話一挙上映イベント

新宿バルト9にて『DEVILMAN crybaby』全10話一挙上映イベントが決定。5月25日(金)・26日(土)の2日間にわたって開催されます。初日は18時から、内山昂輝・潘めぐみ登壇の豪華トークショーつき。2日目は、深夜24時に上映が開始となるオールナイトイベント(トークショーは無し_。あのトラウマ的衝撃を劇場の大スクリーンで味わえるチャンスです。

タワレコ渋谷店でのポップアップストア、BEAMSコラボも決定!

また、タワーレコード渋谷店にて『DEVILMAN crybaby』の世界観をリアルに体感できるエキシビジョン&ポップアップストア<DEVILMAN crybaby SABBATH SHIBUYA>の開催が決定。豪華入場特典に加え、ここだけでしか見られない貴重な展示物や、オリジナルグッズの販売も行われます。そして、各種重大コラボレーション情報も解禁! BEAMS、ナタリーとのアパレルコラボレーションや、本編中に飛鳥了が乗っていたあの自動車メーカー、光岡自動車とのコラボレーションなども決定してます!

RELEASE INFORMATION

DEVILMAN crybaby COMPLETE BOX【完全生産限定版】

2018.05.30(水) ¥28,000(+tax) [amazonjs asin="B079132K9F" locale="JP" title="DEVILMAN crybaby COMPLETE BOX(完全生産限定版) Blu-ray"] [amazonjs asin="B079135XQN" locale="JP" title="【Amazon.co.jp限定】DEVILMAN crybaby COMPLETE BOX(メーカー特典:「B2告知ポスター」付)(オリジナル特典:「デビルカッター(特製レターオープナー)」付)(完全生産限定版) Blu-ray"] 完全生産限定版特典 ・Blu-ray DISC3枚、特典CD2枚:計5枚組 ・押山清高・描き下ろしBOX ・音楽:牛尾憲輔によるEXTRA Soundtrack・Remix CD ・アニメーションメイキングブック(100P) ・アートワーク集(100P) ※商品の特典および仕様は予告なく変更になる場合がございます。 詳細はこちら

『DEVILMAN crybaby』

Netflixにて全10話独占配信中

STAFF 原作:永井豪「デビルマン」 監督:湯浅政明 脚本:大河内一楼 音楽:牛尾憲輔 キャラクターデザイン:倉島亜由美 デビルデザイン:押山清高 ラップ監修:KEN THE 390 色彩設計:橋本賢 美術監督:河野 羚 撮影監督:久野利和 編集:齋藤朱里 音響監督:木村絵理子 プロデューサー:新宅洋平・永井一巨 アニメーションプロデューサー:チェ・ウニョン アニメーション制作:サイエンスSARU Produced by Aniplex Inc.Dynamic Planning Inc. CAST 不動明:内山昂輝/飛鳥了:村瀬歩/牧村美樹:潘めぐみ/ミーコ:小清水亜美/シレーヌ:田中敦子/ カイム:小山力也/ゼノン:アヴちゃん(女王蜂)/長崎:津田健次郎/ワム:KEN THE 390/ガビ:木村昴/ ククン:YOUNG DAIS/バボ:般若/ヒエ:AFRA (C)Go Nagai-Devilman Crybaby Project 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ANAGRAの5周年アニバーサリーにChaos On Paredeやカレー屋まーくん、異形の音楽集団たちが登場!!

$
0
0
anagra
ANAGRAが5周年のアニバーサリーイベントを開催する。 5月5日(土)には<BRUTALFRUITS×AI.U PRESENTS "EXTRA VIRGIN LOVE CREAM" ~ANAGRA 5th ANNIVERSARY SP~>が開催。 関西のアンダーグラウンドなガールズバンドTHE CREAMSと異形の音楽集団NINJAS、ファースト・アルバムを「ダウンロードコード付き骨」でリリースしたTHE POPSがライブを行う。
anagra
NINJAS
anagra
THE CREAMS
anagra
THE POPS
また、5月12日(土)はANAGRAの今年のスローガンが掲げられ、「現場に来て五感を使え」という意味が込められた<TOUCH , TASTE , HEARING , SIGHT , SMELL , ANAGRA>が開催。 青山蜂のハウスバンドとして活動を開始したインストファンクバンドCATBOYSやノイズバンドのMAMMOTH、原島“ど真ん中”宙芳Chaos On Paredeがライブを行うほか、矢部直Mr.magic baghar a.k.a. カレー屋まーくんがDJとして登場する。
さらに5月9日(水)にはDOMMUNEで何かが起こるかも......? これからもANAGRAに要注目です。

EVENT INFORMATION

BRUTALFRUITS×AI.U PRESENTS "EXTRA VIRGIN LOVE CREAM" ~ANAGRA 5th ANNIVERSARY SP~>

anagra 2018.05.05(土) OPEN 18:00/CLOSE 23:00 半蔵門ANAGRA(東京都千代田区 平河町1-8-9 B1F) <LIVE> THE CREAMS https://www.instagram.com/the_creams/ NINJAS http://www.ninjas.tokyo/ THE POPS http://zapops.tumblr.com/DJ> DJ SOYBEANS BRUTALFRUITS 0120(EMARLE×AI.U) 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

<TOUCH , TASTE , HEARING , SIGHT , SMELL , ANAGRA>

anagra 2018.05.12(土) OPEN 16:00/CLOSE 28:00 半蔵門ANAGRA(東京都千代田区 平河町1-8-9 B1F) CHARGE ¥2,000 <LIVE> CATBOYS MAMMOTH lee(asano+ryuhei) Chaos on parede VLUTENT ALSTONES BADU ERYKAH VIDEBOK aoub &more… <DJ> 矢部直 Mr.magic baghar a.k.a. カレー屋まーくん COGEE LIBERATE NIRO 0120 AI.U <EXHIBITION> NAMPEI AKAKI Kentaro Okawara UC EAST AUTO MOAI YUDAI NISHI tat NURIKABE るまんるあん MES アレキサンダージュリアン <PHOTO> AYA SUZUKI takuya watanabe takuya <SHOP> DELTA CREATION STUDIO BEST MATCH CORNER TOYS ADDICT ダミラ & MONOMANIA 《riversidemarket / XionTokyo /  NAKAO MICHIO / Rustic Clothing Service / LOWANDER》 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

美人ボディペインター・チョーヒカルの個展<超動物展>が東京&名古屋で開催!

$
0
0
チョーヒカル
40万人を動員する人気写真展<ねこ休み展>などを手がけるBACONが東京、浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」で、アーティストのチョーヒカルとコラボレートした個展<超動物展>を2018年5月18日(金)から6月3日(日)に開催。 さらに、6月15日(金)から7月1日(日)には、名古屋ギャラリーでの巡回展も決定しています。

おかしな動物園に迷いこむ「超動物展」とは?

チョーヒカル 体にリアルな目や物を描くボディペイントが世界中で注目を集めるアーティスト、チョーヒカル。国内では1年半ぶりの個展となる本展では、普段見ることのできない作者の世界観が凝縮された動物たちに注目です。 たとえば、ポップコーンとカエルがミックスされたポップコーンガエルのような空想的な動物や、過去地球にいたとされている絶滅動物、さらにはボディペイントで描かれる動物たちなど、展示作品は100点以上で、初となる大型立体作品の展示も予定されています。 また、先着2,000名にはオリジナルのポストカードがプレゼントされます。

チョーヒカル メッセージ

「動物のもつ美しさ、可愛さ、力強さ、儚さ。そしてそんな動物たちと人間の関わり方を、イラスト、立体、ボディペイントなど、様々な方向から作品にしました。愛さずにはいられない一匹を見つけてもらえたら嬉しいです。」

EVENT INFORMATION

チョーヒカル個展「超動物展」

チョーヒカル 2018年5月18日(金)~6月3日(日) 休館日:毎週月曜日 11:00~19:00 TODAYS GALLERY STUDIO 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F 500円 / 3歳以下は入場無料
2018年5月18日(金)~6月3日(日) 休館日:毎週月曜日 11:00~19:00 TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12 500円 / 3歳以下は入場無料 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

モデルとしても活躍する杉本美穂が小悪魔ボディを披露!「ミスマガジン2018」ベスト16に選出!

$
0
0
杉本美穂
恋愛バラエティ番組「恋んトス」シーズン7での小悪魔モテっぷりが反響を呼んだ杉本美穂。 テレビ番組の他、雑誌「S Cawaii!」専属モデルやファッションショーに出演するなど、多岐にわたる活躍を見せている彼女が、今度は「ミスマガジン2018」ベスト16に選出された。

過去には北乃きい、中川翔子、岩佐真悠子らを輩出「ミスマガジン」が7年ぶりに復活!

同コンテストは1982年から始まり、今年で36周年と雑誌業界で最も歴史のあるミスコンで、初期には女優の斉藤由貴や細川ふみえなどを輩出。 以降も中川翔子、岩佐真悠子、山崎真実、北乃きい、倉科カナ、桜庭ななみ、新川優愛、衛藤美彩(乃木坂46)など、現在も最前線で活躍する女優・モデル・アイドルが多数誕生している。 体制やシステムの見直しのため2011年から休止され、今年7年ぶりに復活した。 杉本美穂

『週刊プレイボーイ』のグラビアが話題に!

杉本美穂は3月に『週刊プレイボーイ』で初のビキニ姿を披露し、「小悪魔ボディ」と話題に。 グラビアの経験も今回のベスト16選出につながった形となった。 モデルプレス2018年ヒット予測/モデル部門にも選出されており、今年の躍進が期待される。 Instagram Twitter

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

「巨乳過ぎるレポーター」こと出口亜梨紗がFLASHでグラビア初表紙&妖艶なGカップを披露

$
0
0
出口亜梨紗
巨乳過ぎるレポーターとして「おはようコールABC」(朝日放送)で人気の出口亜梨紗(でぐち・ありさ)が、8日発売のFLASH(光文社)の表紙に登場、Gカップの豊満ボディーを披露した。 FLASHは初登場となるがいきなり初表紙という大抜擢で、出口自身にとってもこれが初の表紙出演。 出口亜梨紗 雨天の中ずぶ濡れになりながらのグラビア撮影で、温泉シーンや浴衣姿も披露、88cmのバストをしっとりと見せつけた。

担当編集者コメント

抜擢の理由を担当編集は、『美人で巨乳、しかもしっとりした写真が似合う出口さんは、FLASH読者の好みに超ストライク! グラビア界では「大人エロス枠」がいま空いてるので、天下を取ってほしいと言う願いを込めて表紙に起用しました。』と、抜擢の理由をコメント。 出口亜梨紗 出口亜梨紗 群雄割拠のグラビア界だが、衝撃の初表紙で大人エロス枠の大本命に躍り出た出口亜梨沙。 期待の新星からしばらく目が離せなくなりそうだ。 出口亜梨紗 Instagram出口亜梨紗 Twitter

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!チョーヒカルの個展<超動物展>などをご紹介!

$
0
0
チョーヒカル
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

スタバ新作フラペチーノが発売!「ほろ苦くて、ほろ甘い」絶妙な味わいのハーモニー!

スタバ新作フラペチーノ 記事を読む

顔認証でライブ会場に入場できる時代が到来するかも!チケットレスで高額転売もなくなる?

Ticketmaster 記事を読む

美人ボディペインター・チョーヒカルの個展<超動物展>が東京&名古屋で開催!

チョーヒカル 記事を読む
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ダニエル・アーシャム新作個展開催!浸食した壁、身体性を連想させるだけの布などインスタレーション作品が展示

$
0
0
ダニエル・アーシャム
アメリカ人アーティスト、ダニエル・アーシャム(Daniel Arsham)の新作個展<アーキテクチャー・アノマリーズ>がNANZUKAで2018年5月23日(水)から6月30日(土)まで開催。

世界中の数多くの美術館、国際展等で作品が発表

アーシャムは、1980年アメリカのオハイオ州で生まれ、現在はNYで活動をしているアーティスト。 その作品は、「Fictional Archeology」(フィクションとしての考古学)というコンセプトに 基づいた立体作品、ペインティング、インスタレーション、そしてパフォーマンスなどと多岐にわたります。 その作品はすでにPS1 in New York、The Museum of Contemporary Art in Miami、The Athens Bienniale in Athens, Greece、The New Museum in New York、Mills College Art Museum in Oakland、California and Carré d'Art de Nîmes, Franceなど世界中の数多くの美術館、国際展等で発表されています。 また、近年アーシャムは映像作品の制作にも精力的に力を入れており、「Future Relic」 と題した短編映画のシリーズを発表しています。

「科学的常識、原則からは説明できない逸脱、偏差を起こした現象を含む構造」をテーマ

本展<アーキテクチャー・アノマリーズ>は、そのタイトルの通り「科学的常識、原則からは説明できない逸脱、偏差を起こした現象を含む構造」をテーマとした、アーシャムの新作から構成されます。 昨年のモスクワビエンナーレにおける個展<MovingArchitecture>(VDNKh, モスクワ)では、本展 のシリーズを象徴する巨大な彫刻インスタレーションを発表し、大きな話題となりました。 アーシャムは、常に新しい素材の探求と実験を繰り返しながら、非現実を生み出すための装置を探し続けています。 こうした探求は、建築プロジェクトユニット、スナーキテクチャーの共同主催者としても活動するアーシャムの建築と環境(地学)への関心に基づいたもの。 どこにも辿り着く事の無い階段、人工的構造物を覆い尽くす樹木など、困惑させられたり、困惑する事を期待したりする空間や時間をアルシャムは注意深く発見し、作品へと還元します。 今回の個展は、浸食した壁、壁と同化した布、身体性を連想させるだけの布といったインスタレーション作品を中心に構成される予定。 こうした作品たちは、空間とアート作品との関係性、私たちの視覚 認識と身体感覚との関係性といったテーマに対するアーシャムの関心と研究を反映しています。 2018年5月23日(水)17時よりアーティストを囲んで、ペロタン東京と2会場同時開催にて、オープニングレセプションが開催されます。

EVENT INFORMATION

ダニエル・アーシャム "Architecture Anomalies"

2018.05.23(水)〜06.30(土) 営業時間:11:00-19:00(日・月・祝祭日定休) NANZUKA オープニングレセプション:2018年5月23日(水) 17:00-20:00
Copyright by Daniel Arsham Courtesy of NANZUKA
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


滝沢カレン初の日めくりカレンダー『滝沢カレンダー ~働く人間は、まいにち美しい~』全40ページが一挙大公開!!

$
0
0
滝沢カレンダー
ゴールデンウィークも明け、まもなく5月中旬・・・・・・。なのに、なかなかモチベーションが上がらない。~全ての働く人間に、ねぎらいのエールをお送りします。~ 発売前に重版が決定するなど注目を集め、今年2月に発売された、滝沢カレン初の日めくりカレンダー、『滝沢カレンダー ~働く人間は、まいにち美しい~』。

『滝沢カレンダー ~働く人間は、まいにち美しい~』 全40ページが一挙大公開

発売後、カレンダーを手にした人たちから、「とにかく写真がすごくかわいい」、「文章がおおっとなるものばかりですごく良い」、「31日楽しめる」など好評を博していたが、この度ついに、日めくりカレンダー全40ページが一挙大公開されることとなった。 ゴールデンウィークも明け、新年度も気づいたらまもなく5月中旬。しかし、新入社員、新入生や社会人などの中には、新しい環境にうまく適応できず、ストレスや疲労を知らず知らずのうちにため込んでいたり、なかなかモチベーションが上がらないなんて人も・・・・・・。 そんな時は、『滝沢カレンダー ~働く人間は、まいにち美しい』をぜひ手に取ってみてほしい。彼女が“31”の職業に扮した写真とポジティブなメッセージで、不思議とクスっと笑顔になれるはず。時には優しく時には厳しく!?毎日働くあなたに寄り添い、スッと気持ちを和ませてくれるに違いない。
滝沢カレンダー
©SDP

『滝沢カレンダー ~働く人間は、まいにち美しい~』のここがスゴいッ!!

働いている人たち全員に“お疲れ様です”の気持ちを込めて、“クスっとくる笑い”をお届け!!

本カレンダーでは、「タクシー運転手」に「ラーメン屋の店主」、はたまたいつもお世話になっている「AD」さんや、一人二役で外国人役もこなした「通訳」、故障車の修理に頭を悩ます「整備士」など、“31”のさまざまな職業に扮している。モデルとして活躍する彼女だからこそ、どこかで見たことあるような“あるある”なシチュエーションを絶妙に切り取り、その職業が持つ雰囲気や魅力を見事に表現。日めくりカレンダーを手にしてくれた方に毎日寄り添い、“クスっと笑顔”になってもらうことで相手をねぎらう、今までになかった、なんとも味わい深いカレンダーがここに誕生!

類まれなるワードセンスが大炸裂!!

滝沢カレンといえば、他の追随を許さないワードセンス!独特な日本語を巧みに操る彼女の姿に、“クセになる”人が続出中。本カレンダーでは、各ページに感謝や励まし、うまくいかない時に優しくポンと背中を押してくれるようなポジティブなメッセージを完全オリジナルで収録。彼女が“居間”と呼ぶ、自身の公式Instagramのようにハッシュタグを用いた形で綴られている。個性的かつ大胆に、そして大切に紡ぐ名言(迷言?)の数々がツボにハマり、“なんだかジーンと心に響く”こと間違いナシ。

既存の概念を打ち破る、全く新しいカレンダーのカタチ

31ページを収録した日めくりカレンダーでありながら、曜日めくりとしても使用可能なスペシャルページも収録。曜日に特別な思いを巡らす、彼女ならではのアイデアとなっている。さらに曜日めくりは、表紙と同様に、本人が毛筆で味のある達筆を披露し、普段からは想像できないギャップもまた魅力のひとつ。日めくりを毎日めくって楽しんだり、曜日めくりで毛筆メッセージに浸ったりと、たくさんの楽しみ方ができるカレンダーとなっている。表紙に記載されている、「※日めくりです。(めくらなくたっていい)」という、なんとも目を引く注釈からも、滝沢カレンの突き抜けた個性と、このカレンダーの斬新さがうかがえる。

初のセルフプロデュース!

自身でコンセプトを考え、カメラマン、ヘアメイク、スタイリストのスタッフ決定から、撮影に使用する小物に至るまで、彼女のこだわりが満載! 自らのアイデアを取り入れながら、30体以上を着こなした衣裳とシチュエーションは特に必見!

滝沢カレン プロフィール

「滝沢カレンダー〜働く人間は、まいにち美しい〜」2月15日(木)発売 メイキング映像
1992年5月13日生まれ、東京都出身。2008年、「ミスセブンティーン」でグランプリに選ばれ、モデルデビュー。2011年4月よりファッション誌「JJ」(光文社)の専属モデルとなる。「デルモンテ」、「アクエリアス1日分のマルチビタミン」、「メイベリン ニューヨーク」などCM・広告にも数多く出演。現在、「NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語」、「沸騰ワード10」(NTV)でレギュラーを務めるほか、「全力!脱力タイムズ」(CX)では独特のナレーションで人気を博すなど、バラエティー番組にも多数出演中。今、最も注目を集めるモデルの一人。 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ミスチルにヌード写真も手がける写真家・藤代冥砂の写真集『90 Nights』刊行記念写真展が開催!

$
0
0
藤代冥砂
ニューヨーク発ファッションブランド、マーク ジェイコブス(Marc Jacobs)が手掛けるブックストアBOOKMARC(ブックマーク)で、写真家・藤代冥砂の最新写真集『90 Nights』の発売を記念した写真展<藤代冥砂写真展 “90 Nights”>が5月26日(土)きあら6月3日(日)まで開催。

藤代冥砂が90年代の東京クラブシーンをとらえる

書籍未掲載の作品も含め、90年代の東京クラブシーンをとらえた写真展となります。 主人公はクラブに集った若者たち。 クラブミュージック・シーンの有名DJ、クリエイターなどのレアな肖像も含まれます。 前日夜、5月25日(金)には藤代冥砂を招いて19時からオープニングレセプションも行われます。

藤代冥砂

90年代の東京クラブシーンの撮影から写真家としてのキャリアをスタートさせ、以後エディトリアル、コマーシャル、アートの分野を中心として活動。主な写真集として、2年間のバックパッカー時代の世界一周旅行記「ライドライドライド」、家族との日常を綴った愛しさと切なさに満ちた「もう家に帰ろう」、南米女性を現地で30人撮り下ろした太陽の輝きを感じさせる「肉」、沖縄の神々しい光と色をスピリチュアルに切り取った「あおあお」、高層ホテルの一室にヌードで佇む女性52人を撮った都市論的な試みでもある「sketches of tokyo」、山岳写真とヌードを対比させる構成が新奇な「山と肌」など、一昨ごとに変わる表現法をスタイルとし、それによって写真を超えていこうとする試みは、アンチメインストリームな全体写真家としてユニークな位置にいる。また小説家としても知られる。

EVENT INFORMATION

藤代冥砂写真展 “90 Nights”

藤代冥砂 2018.05.26(土)〜06.03(日) 12:00 – 19:00 BOOKMARC(ブックマーク)東京都渋谷区神宮前4-26-14

オープニングレセプション & サイン会

2018.05.25(金) 19:00 – 20:30 詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

藤代冥砂写真集『90 Nights』

A5判、304ページ アートディレクション:米山奈津子 出版:トランスワールドジャパン 販売価格:¥2,800(税別) ■Special Edition (写真集+プリント セット) ピグメントプリント127×178mm サイン入り エディション20 販売価格:予価 ¥15,000(税別) ・商品の準備数には限りがございます。完売の際はご了承ください。 ・ご予約お取り置きは不可とさせていただきます。予めご了承ください。 ・天災などの不測の事態により、販売を中止する場合がございます。 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!「泊まれる本屋」BOOK AND BED TOKYOなどをご紹介!

$
0
0
BOOK AND BED TOKYO
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

<サマソニ2018>凛として時雨、BiSH、Higher Brothers、PassCodeら10組追加!第10弾出演アーティスト発表!

サマソニ2018 詳細はこちら

ラグジュアリーな大人の遊び場、ホテルのナイトプールが夏本番を目前に営業開始!

ホテルニューオータニ ナイトプール 詳細はこちら

「泊まれる本屋」BOOK AND BED TOKYOが新宿に5月22日オープン決定!

BOOK AND BED TOKYO 詳細はこちら
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

カメラを片手に二子玉川散策!おしゃれなコーヒースタンドや穴場ランチスポットをご紹介

$
0
0
渋谷から東急田園都市線で12分。東京23区屈指の人気を誇る世田谷区のなかでも別格視されているのが、多摩川沿いのエリア・「ニコタマ」こと二子玉川です。洗練されたイメージがすっかり定着した二子玉川ですが、もうひとつの魅力が、リバーフロントならではの穏やかな空気感と豊かな自然。今回は、にぎやかな駅周りから少し離れ、四季の風景が楽しめる河川敷や風情たっぷりの商店街など、ひと味ちがった二子玉川の表情を「X-T20」で切り取りながら散策してみました。 IRODORI by X seriesで見る

二子玉川商店街〜Let It Be Coffee

二子玉川駅の西口から歩いて3分ほど。洗練された駅周りとは打って変わって、昔ながらの商店やツウ好みの飲食店が立ち並ぶ「二子玉川商店街」へ。近隣の小学生やお年寄りがのんびり行き交うこの通りには、風情や暮らしが息づいています。 商店街の入り口から少し歩いたところに見つけたコーヒースタンドでひとやすみ。「Let It Be Coffee(レットイットビー コーヒー)」は、スターバックスやブルーボトルコーヒー日本一号店で経験を積んだのち、“旅するコーヒー屋”として店舗を持たずフリーのバリスタとして活動していた哲夫さんとMotocoさんが2月にオープンしたお店。店名には「あるがままに生きていきたい」という2人の想いが込められています。 この日いただいたのは、Motocoさんの地元でもある大阪のロースター「LiLo Coffee Roasters」のエチオピアコーヒー。ハンドドリップで丁寧に淹れられるコーヒーの香りがふんわり店内に漂います。そのほか三軒茶屋「Coffee Wrights」で焙煎された「Let It Be Coffee」オリジナルブレンドのエスプレッソやカフェラテ、チャイティーなど、自分お好みの一杯と出会えるラインナップです。 陶芸家・遠藤太郎さんが「Let It Be Coffee」のためにつくったというマグカップでいただくドリップコーヒーは、浅煎りならではのフルーティな味わい。いっしょに代々木上原の人気店「カタネベーカリー」のパンをつかった「あんバターサンド」もいただきました。パリッとしたパンの食感にやさしいあんことバターがたまらないおいしさ! コーヒーとの相性も抜群です。 「たくさんの人との出会いが、このお店につながっている」と話す哲夫さん。にこにこ笑顔を絶やさないお2人のもとには、登下校中の小学生やご近所さん、遠方からわざわざ訪ねてくる方など、来客がひっきりなし。おいしいコーヒーが飲めるだけでなく、人と人との繋がりを感じられることもお店の大きな魅力です。 次はどんな景色に出会えるだろう。旅を続けて来たおふたりのホームでコーヒーを飲んでいると、新しいワクワクに出会えるような気がしてきました。

CHICHICAFE

続いては穴場ランチスポットをご紹介!

text by 野中ミサキ(NaNo.works) photo by Nozomu Toyoshima

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

伊原六花、写真集で見せる18歳の素顔!バブリーダンスから一新、水着姿も大胆に披露!

$
0
0
伊原六花
大阪府立登美丘高等学校ダンス部のキャプテンとして「バブリーダンス」で注目を浴びた、伊原六花1st写真集『rikka』が6月1日(金)に発売。発売を記念し、19歳の誕生日である6月2日(土)に東京にて、6月中旬に地元・大阪にてイベントが開催されます。

「バブリーダンス」で注目!登美丘高等学校ダンス部の元キャプテン・伊原六花の1st写真集

「バブリーダンス」で注目を浴びた、大阪府立登美丘高等学校ダンス部の元キャプテン・伊原六花の1st写真集が発売。 沖縄にて全編撮影された写真集は、「バブリーダンス」のイメージを一新。観光名所である国際通りや、異国情緒のある街並み、港などで、18歳の一人の女性としての魅力を最大限に、のびのびとナチュラルな表情をふんだんに収めている。 夕景ではしっとりと女優のオーラ漂うポーズ、ビビッドなネオンの屋上では、雨の中、気の向くままに踊りゆく躍動的な姿など、印象的なカットが満載。 なかには、大はしゃぎして服のまま海に入っていく無邪気な一面も。 さらに、海やプールでは水着姿も大胆に披露しており、沖縄の海でやりたかったというシュノーケリングを楽しむ様子も見逃せない。 記念すべき初となる写真集で、等身大の素顔から、急成長中の“女優・伊原六花”まで幅広く見られる、まさに保存版の一冊となっている。 伊原六花 伊原六花

伊原六花コメント「一瞬、ドッキリなんじゃないかって疑った」

写真集のお話を初めて聞いた時、「えっ、誰のですか!?」と思ったくらい信じられなくて。一瞬、ドッキリなんじゃないかって疑ったんですけど(笑)、打ち合わせをしていくうちに「私のファースト写真集が本当に出るんだ……」という実感に変わっていき、嬉しさがこみ上げてきました。本当に何もかもがまだ始まったばかりで、何も知らない私ですが、そんな今だからこその“素”の姿を、みなさんに見ていただけたら、とてもうれしいです。

伊原六花(いはら りっか)プロフィール

伊原六花 1999年6月2日生まれ(18歳)。大阪府出身。双子座。A型。全国区で知られる登美丘高校ダンス部で主将を務めて注目を集め、高校卒業と同時に上京。7月期連続ドラマ『チア☆ダン』(TBS系)で女優デビューを果たす。TBSラジオ『伊原六花とブカツ☆ダンス』にレギュラー出演中。

RELEASE INFORMATION

伊原六花1st写真集『rikka』

発売日:6月1日(金)※一部地域は、発売日が異ります 定価:本体 2,778円+税 撮影:佐藤佑一 発売元:東京ニュース通信社 全国の書店、ネット書店、弊社TOKYONEWS magazine&mookにて購入可能。 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

もし文豪たちが『ドキュメンタル』の感想を言い合ったら【特別座談会】

$
0
0
ドキュメンタル
昨年6月に発売された『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』(宝島社)は、古今東西さまざまな文豪たちの文体模写でカップ焼きそばの作り方をただただ淡々と書いた本で、そのバカなことを真剣にやるストイックさとクオリティの高さから話題となり続編と合わせて累計15万部のヒット作となった。 今回は、著者のひとり、神田桂一が、『ドキュメンタル』を文豪が観たらどんな感想を抱くかというものを文体模写によって再現する妄想企画である。 【参加メンバー】 松本清張 ドストエフスキー 太宰治 団鬼六 司会:神田桂一
初夏の夜、都内某所にて、忖度なし、文豪たちによる真剣勝負の『ドキュメンタル』感想戦が繰り広げられた。このテキストは、その一部始終である。

ドキュメンタル特別座談会

シーズン5は仲間に注目!

ドキュメンタル 神田 えー、今回は、Amazon Prime Videoのコンテンツ、『ドキュメンタル』をみなさんに観ていただいた上集まっていただきました。『ドキュメンタル』はお笑いの格闘技、真剣勝負の笑わせ合いということで、みなさんの専門分野である文藝にも通じるものがあるかと思います。率直に意見をお聞きできればと思っています。 ドストエフスキー ちょっと話したいことがあるんだが。 神田 はい、ドストエフスキーさん、お願いします。 ドストエフスキー 僕だけ、日本人が集まるなかで、一人だけロシア人というのはどういうわけなんだ! しかも日本語を話している! 話させられている! 何たる屈辱! 『ドキュメンタルシーズン5』の、コミュニティから外れた芸人の気持ちがよくわかるってもんだ! 僕は、そのあたりを考慮して観てもらえると! 至極嬉しいのだが! ドキュメンタル 神田 落ち着いてください。わかりました。ありがとうございます。他に意見はございますか。団先生はどうですか。  僕の書くものと通じる部分があると思ったね。何か、縛(いまし)めているものを解き放ちたい欲望があるんやないかな。僕の場合、それは麻縄だけど、彼ら芸人は、それが、シーズン3のゾンビで出てきたロバートの秋山くんとケンドーコバヤシくんのチャイナエステやったということやね。僕もよく利用するから、わかるんだよ、あのせめぎ合いが。あそこにはSM以上の人間の業が本能的な踊りを踊っているようではあるよね。 ドキュメンタル 神田 団先生らしい、洒落の効いた回答ありがとうございます。では、松本さんは? 松本 赤坂の料亭に、夜な夜な芸人たちが集まる。何をしているかというと、お笑いの真剣勝負に興じているという。料亭の女中たちにもこの件は知れ渡っており、毎度終わる度にお土産を持たされたが、芸人たちも悪い気はしなかった……ああ、つい自分の小説の題材にしてしまった。 ドキュメンタル 神田 松本さん、商売上手ですね。では太宰さんは?

真剣勝負の「個」がむき出しになる世界

ドキュメンタル 太宰 私は、彼らを見ていると、幼少のときの自分を思い出すことになって、涙が出てくる。まさにそれは、皺くちゃ坊っちゃんとでもいうべき、道化を演じていた自分と重なるからだ。 ドストエフスキー 僕も『地下室の手記』という小説で、彼らのような人物を題材に書いたぞ! それはまるで滑稽で、それでいて悲しい、道化の話だ! 人間にはみな、彼らのような部分があるのだって! 僕は言いたい! 太宰 回を重ねるごとに面白くなっていくのには感心させられる。ルールが少しずつ改定していることも要因のひとつになっているのだろうが、個人的にはゾンビシステムが、何度自殺を試みても死ねない自分と重なって偽悪的な哄笑をあげずにはいられない。 ドキュメンタル

『ドキュメンタル』で一番凄い芸人は?

ドキュメンタル 神田 太宰さんノってきましたね! みなさんは『ドキュメンタル』に登場したなかで、好きな芸人さんはいますでしょうか。 松本 私は野性爆弾のくっきーくんが好きだな。くっきーくんはたぶん、赤坂の料亭の女中に惚れられるだろう。私の小説にはよく崖が登場するんだが、崖が似合いそうだ。崖っぷちの芸風だからそう思えるのかもしれない。 ドキュメンタル ドストエフスキー 僕はジミー大西さん! ジミーさんの笑いと僕の小説には共通点がある! 目的地への回路が人とは違うんだよ! なぜか遠回りしてしまう。そのために空回りして、その結果笑いが起こる。悲しい笑い! でも僕はそれを尊いと思う! ドキュメンタル 太宰 道化を演じるという意味では、全ての芸人に当てはまるものかもしれないが、特にロバート秋山さんにその傾向を感じた。 ドキュメンタル  僕はSMをずっと書いてきたから、下ネタにも動じないケンドーコバヤシくんにはがんばってほしいね。 ドキュメンタル 神田 最後、しゃしゃり出てきて申し訳ないんですが、僕も一言いいですか? 僕は『ドキュメンタル』で一番誰が凄いって、こんな前衛的なことをマスに受けるようにしたてて成立させている松本人志さんだと思うんです。昔からファンでずっと見てきましたが、衰えないですね……と言ったところで、そろそろ宴もたけなわでしょうかね。『ドキュメンタル』はAmazonプライム会員に入会することによって観ることができます。それではみなさん、ありがとうございました! ドキュメンタル

松本人志が送る『ドキュメンタル』シーズン5』開幕! | Amazonプライム・ビデオ

Amazon Prime Video

text by 神田桂一 シーズン1 ©2016 YD Creation シーズン2〜4 ©2017 YD Creation シーズン5 ©2018 YD Creation

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

主演に城田優!ブロードウェイ・ミュージカル<ピピン>日本版が2019年6月に上映決定!

$
0
0
ピピン
2013年、気鋭の演出家ダイアン・パウルスの手によって、アクロバットを取り入れたエキサイティングな新演出で同年のトニー賞でミュージカル部門・最優秀リバイバル作品賞など4部門を受賞、2015年に最速来日し大好評を博したブロードウェイ・ミュージカル<ピピン>の日本人キャスト版が、2019年6月に上演が決定した。

主演は菊田一夫演劇賞を受賞の俳優・城田優に決定!

主演を務めるのは、2018年4月に<ブロードウェイと銃弾>のチーチの演技で菊田一夫演劇賞を受賞した俳優、城田優(以下、城田)。2013年にブロードウェイでこの公演を観て衝撃を受けたという城田は本日、自ら手掛けるコンサート<Studio E 1st>の中で、ピピンの曲“Corner of the Sky”を熱唱し、2019年6月、ピピン役に挑むことを発表。 「みなさん優しくて、暖かくてプロフェッショナルで、稽古が今から楽しみです。ブロードウェイの演出そのままに上演するので、日本ではなかなか見られないアクロバティックな演出で、僕自身が実際に観た時の感動とエネルギーをそのまま日本でお客様にお届けしたいですね」と城田は意気込みを語った。 ピピン

「世界で最も影響力のある100人」ダイアン・パウルスが演出を務める

リバイバル版の演出を手掛けるのは、今最も勢いのある演出家のひとり、ダイアン・パウルス。 昨年来日したミュージカル<ファインディング・ネバーランド>や、『ヘアー』(トニー賞、最優秀リバイバル)などの演出を手がけ、2014年には、タイム誌の選ぶ「世界で最も影響力のある100人」に選ばれている。 ダイアン・パウルスは、「私は<ピピン>を日本で演出できること、そして、素晴らしい(Extraordinary)城田優さんとの仕事を大変楽しみにしています。トニー賞に輝いたこの公演を日本で再び作れることは私にとって、まさに“夢が叶う”ということなのです!」と、喜びと期待を寄せた。
ピピン
Photo By Terry Shapiro The Cast of the National Touring Production
日本版の上演は東急シアターオーブほか、2019年6月から。他の出演者や地方公演、チケットの情報は後日発表となっている。

ブロードウェイ・ミュージカル<ピピン>

日本版の上演は東急シアターオーブほか、2019年6月から

ピピン 【演出】 ダイアン・パウルス 【出演】 城田優ほか (問)キョードー東京 TEL 0570-550–799
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


星野源×バナナマン設楽、細野晴臣、生田斗真、バカリズム対談!星野源が雑談の中から本質を浮かび上がらせる!

$
0
0
AERAMOOK『星野源 音楽の話をしよう』が6月27日に発売される。

星野源『AERA』対談連載が1冊に!

星野源 星野源は2016年4月から2018年3月まで、『AERA』で対談連載の担当。2年間に及ぶ連載のうちの最初の1年、2016年4月から2017年3月まで掲載された『音楽の話をしよう』を1冊にまとめたものだ。

細野晴臣、生田斗真、ディーン・フジオカらとの対談が掲載

12人のゲストとの対談は、同上の誌面ではカットされた所をノーカットで再構成され、写真家・平野太呂撮影の写真も見開き1ページふんだんに掲載。 ミュージシャンからお笑い芸人、俳優、声優まで、ジャンルを超えたゲストの方々と、喫茶店のカウンターで肩を並べて座り、コーヒーを飲みながらぼそぼそと話をする。 台本も質問案もなく、ふたりの出会いから仕事への思い、ドラマの裏話、好きな音楽や思い出のCDの話まで。星野源が『AERA』での連載を始める際に語っていた「雑談の中には本質が眠っている」という言葉の通り、音楽の話だけにとどまらない、読み応えたっぷりの一冊となっている。

RELEASE INFORMATION

AERAMOOK『星野源 音楽の話をしよう』

2018年6月27日(水) 星野源 朝日新聞出版 [amazonjs asin="4022792019" locale="JP" title="星野源 音楽の話をしよう (AERAムック)"] ゲスト: 細野晴臣/設楽統/吉野寿/神前暁/生田斗真/バカリズム/宮野真守/有村架純/古田新太/ディーン・フジオカ/野木亜紀子/小林直己 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ARIKAが個展「666」をANAGRAで開催。鉛筆で描いた666枚を6月6日より展示開始

$
0
0
ANAGRA
ARIKAが6月6日(水)から16日(土)に渡って、鉛筆で描かれた666枚の個展<666>を半蔵門のANAGRAで開催する。 6月9日(土)にはオープニングパーティーも催され、i-Dなどに取り上げられたバンドthe hatchがライブを、akiram enEMARLEらがDJとして登場する。

ARIKA Solo Exhibition
 「666」


2017年8月 この企画はARIKAを含め数名の作家と吉祥寺で呑んだ時に半ば冗談で始まった   666枚描いて来年の6月6日にANAGRAで展覧会をする バカみたいでシンプルな思いつき 翌日彼から『あれだけ盛り上がったんだから責任取ってくださいよ』とメールが来た だいたいざっくりと計算して毎日3枚くらいのペースで描いて行けば間に合うと 僕はアーティストの展覧会を企画する時できるだけ彼らに憑依して、お客さんをどう楽しませるかを考える やるかやらないかはそれやってみたい、見てみたいと思うかどうかが判断の基準 ただでさえ無茶な企画なのに彼のスタイルは全然この企画に向いていない 手数は多いし、コンピューターに頼ることもできない 描いて終わりではなく定着剤で処理もしなければいけないしそもそも完成というのを見極めるのが困難な作品が多い そんな彼が毎日3枚の作品を仕上げ2018年の6月6日までに666枚の作品を描きあげる まるで修行のような話だけれど僕は勝手にワクワクしていた 666枚描きあげるまでに一体どんなストーリーが待ち受けているだろう 描くということと生活するということが同意になり日常で得たナニカが新鮮なうちにアウトプットされる 意識が無意識に変わった時彼がどんな絵を描き始めるのか楽しみでしょうがない 僕らは定期的に雑談を交えて色々な経過を報告し合う 昨日も報告を受けた 僕が預かっていた最初に描いた100枚を目の前にしてサイズも内容も現在進行しているものとは全然違うしこの時描けなかったものが描けるようになったという そういう実感を得ることは実はすごく難しい 反復と工夫が必要だし見直すタイミングも重要だ 『何があっても続ける』僕の尊敬するアーティストが教えてくれた秘密 誰でもわかることだけど本当は一番難しいこと ARIKAのずっと続けていることの、そしてこれからも続けていくことの途中がANAGRAの壁を隙間なく埋め尽くす この展覧会は東京で生活する25歳の芸術家のドキュメンタリー 生きていることで作品に全然関係ないことなんてひとっつもないという意思の表明

2018年4月某日某所 細野晃太朗

ARIKA

1992年生まれ。多摩美術大学絵画学科版画専攻卒業。鉛筆を使ったドローイングによる表現をしている。様々なモチーフで構成する画面の気持ちのよさを重視し、其れ等の織りなす空間、物語を想像できるかのような作品を制作している。多岐に渡り作品提供・コラボレーション等、活動の幅を広げている。(2018)

ARIKAさん(@arika_dx)がシェアした投稿 -

EVENT INFORMATION

ARIKA Solo Exhibition
「666」

2018.
06.06(水)〜06.16(土)
 
平日 15:00-22:00 / 休日 14:00-21:00 半蔵門 ANAGRA 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

opening party

ANAGRA 2018.
06.09(土) 22:00 - 5:00 ¥1,500(+1d) LIVE the hatch DJ akiram en EMARLE adak7(GARDEN) dew(-Drone屋敷-) 詳細はこちら
ARIKA

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』連動!『くまのプーさん』が初の実写映画化などをご紹介!

$
0
0
『プーと大人になった僕』
今週、InterFM897で毎週月曜から金曜の午前10時から11時30分に放送中の人気ラジオ番組『Tokyo Brilliantrips』と連動してお伝えする注目のニュースをご紹介! 『めざましどようび』でもMCとして活躍する長野美郷がパーソナリティーを務める番組『Tokyo Brilliantrips』では、曜日ごとに設定されたトピックに沿った情報を紹介するコーナー「Brilliantopics」があり、毎週木曜日には「Qeticとの連動コーナー」が放送されています! 今週紹介される3つの記事はこちら!

インスタグラム、投稿をストーリーズにシェア可能に!されたくない場合は設定変更を!

Instagram 記事を読む!

星野源×バナナマン設楽、細野晴臣、生田斗真、バカリズム対談!星野源が雑談の中から本質を浮かび上がらせる!

記事を読む!

ユアン・マクレガー主演でまさかの実写映画化!?ディズニー最新作『プーと大人になった僕』日本版本ポスター公開

『プーと大人になった僕』 記事を読む!
☆こちらの記事は今週の『InterFM 897 Tokyo Brilliantrips』と連動してお送りします。

EVENT INFORMATION

Tokyo Brilliantrips

Tokyo Brilliantrips 毎週月曜〜金曜 START 10:00/END 11:30 InterFM897 DJ:長野美郷 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

浜崎あゆみの登場でも話題となった<東京レインボープライド2018>のパレードをレポート!

$
0
0
東京レインボープライド2018
今やゴールデンウィークの恒例イベントとなった国内最大のLGBTQ(※1) の祭典、<東京レインボープライド>。今年は4月28(土)から5月6(日)にかけて、東京をはじめとする国内各地で“プライドウィーク“と題して約80本近くのイベントが実施され、5月5(土)と5月6(日)には、代々木公園イベント広場&野外ステージでプライドフェスティバルが開催された。

(※1) LGBTQ=セクシュアル・マイノリティの総称のひとつ。L(レズビアン/女性同性愛者)、G(ゲイ/男性同性愛者)、B(バイセクシュアル/両性愛者)、T(トランスジェンダー/性別越境者)、Q(クエスチョニング/自身の性自認や性的指向が定まっていない人のこと)。

今年のテーマは“LOVE&EQUALITY”。キース・ヘリング生誕60周年の2018年、彼の作品とともに掲げられたこのテーマには“すべての愛に平等を。”というメッセージが込められている。そしてその想いに賛同した来場者は、プライドフェスティバルの2日間で過去最高の14万人にも上った。 東京レインボープライド2018 東京レインボープライド2018 さまざまなイベントが行われる中、ハイライトは最終日に行われたパレード! 代々木公園メインイベント広場から渋谷・原宿の街を約7,000人の参加者が大行進した。 東京レインボープライド2018

“共感“の輪を広げるパレード。参加した人々の感想は?

続きを読む!

Text:ラスカル(NaNo.works) Photos:加藤 潤

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

渋谷にコワーキング型スペース「COHSA SHIBUYA」オープン!「まちの交差点」がコンセプト

$
0
0
2018年6月4日(月)、世界を交差させて未来をつくる、コワーキング型Co-innovationスペース「COHSA SHIBUYA」(コーサ シブヤ)が渋谷にグランドオープン。

気になる設備は?

1F CHAT(ラウンジ/コーヒースタンド/シェアキッチン)

仕事の合間に、おいしいコーヒー片手に息抜きを。各メンバーがラウンジとして自由に使用することで、新たな交流が生まれていく場所であるCHAT。 メンバー以外でもドロップインでの利用や、イベントや会議・セミナー会場として貸し切ることが可能。また、コーヒースタンドとシェアキッチンは地域にも開かれ、COHSAの顔としても機能する。

2F SESSION(オープンミーティング・イベントスペース)

ひらめいたアイデアを、さっと共有したり、書き出したり、発表したりする場所であるSESSION。そのために、必要に応じた空間へと変形させることができるフロア。 普段は中心にあるホワイトボードウォールによって各空間が緩やかに仕切られ、談話を促進する仕掛けになっていて、ウォールを開放すると25席程度のイベントを行うことが可能。

3F DISCUSSION(ワーキングベース/クリエイター向け固定席/会議室2部屋)

アイデアを一人で練ったり、チームで議論しながら育てたりする場所であるDISCUSSION。 中心にはワーキングベース、周辺にはクリエイター向け固定席と会議室が設置され、それぞれの作業に集中できる環境になっています。

4F PROFESSIONAL(プライベートオフィス)

弁護士が代表を務め、専門家によるトータルサポートを行うSocio Forwardのオフィスが入るPROFESSIONAL。

RF RELAX(平日昼間 :リラックススペース/夜&土日祝 : REAL BBQ)

天気の良い日には、仕事はもちろん、ランチや休憩場所として利用できる屋外スペース、RELAX。 夜&土日祝にはREAL BBQが完全貸切BBQスペースとして運営しているので、パーティーや打ち上げを、デスクから徒歩0分の好立地ですぐにスタートできます。

食べ物や飲み物も充実!

ヒトとの繋がりを交差させ、深めるパートナーとして、コーヒースタンド「PELLS COFFEE STAND」、シェアキッチンカー「PORTE」、大人の貸し切りBBQ「REALBBQ」が COHSA SHIBUYAにオープンします。 それぞれがヒトとヒトとを有機的につなげ、地域にも開かれたコミュニティとコミュニケーションを促進していきます。

PELLS COFFEE STAND(コーヒースタンド)

PELLS(ペルズ)は2013年に代官山にオープンした HAIR SALONとCOFFEE&BARを併設したお店です。 この度、エスプレッソに特化したCOFFEE STANDをCOHSA SHIBUYAにオープン。 4月に日本に初上陸したばかりの、オーストラリア発のオーガニックソイミルク「BONSOY」も取り扱います。 定番のものからオリジナルなものまで毎日楽しんで頂けるコーヒーを提案してくれます。

PORTE(毎日異なるフードクリエイター達が日替わりで食を提供するキッチンカー)

PORTE(ポルテ)は2018年にCOHSA SHIBUYA にオープンする全く新しいスタイルのキッチンカー。 「移動販売式創業支援」として 、デビューしたて、これからデビューする 、起業に興味がある等様々な「フードクリエイター」達が毎日日替わりでキッチンカーに乗り込み、思い思いの「心ある食」を提供してくれます。

REALBBQ(大人のための貸し切り型屋上BBQ)

REALBBQ(リアルバーベキュー)は「日本にホンモノのBBQ文化を」をコンセプトに展開する「洗練された 大人のための貸切型屋上BBQ」。 COHSA SHIBUYAでは平日夜、土日祝に「REALBBQ PARK 渋谷COHSA」としてオープン。都心の夜景が見渡せる非日常空間で本格的BBQ食材を思う存分楽しむことができます。

COHSA SHIBUYAコンセプト

LOOK TO THE RIGHT, LEFT, SKY AND EARTH. GO FORWARD WITH YOU. 右みて、左みて、空みて、大地みて。 ゆこう、あなたと。 COHSAは、 様々な人が集まる、まちの交差点。 それは、まちの隙間。 所属も立場も年齢も、関係なくかろやかに。 空間の使い方も、好奇心に合わせてかろやかに。 それは、まちの交わり。 一人では気づけなかった社会課題も、持っていない解決策も、 見つけあい、叶えあおう。 それは、まちの始まり。 アイデアを磨き込む専門家と一緒になって、 想いをかたちに、ここからしていこう。 ようこそ、COHSAへ。 新しい生きかたとビジネスへ向けた、第一歩をともに。

SHOP INFORMATION

COHSA SHIBUYA(コーサシブヤ)

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-5-5 2018.06.04(月)グランドオープン 070-1392-7197
詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Viewing all 3587 articles
Browse latest View live